2013年10月01日
引越しました。 (^。^)y-.。o○
2013年09月30日
久しぶりに(o´Д`)=з
一昨日の土曜日。
久しぶりの
サークルナイターテニス。
8月を休みにしたから、2か月ぶり。
参加者は8人。
秋の大会シーズンをにらみ、4時間たっぷりゲームをやった。
久しぶりのナイターだからか、最初は照明が眩しいわ~、
ボールがよく見えないわ~でミス続出。
何度かゲームをやるうちに目が慣れてきた。
それでも、たまに
ボールを見失って見送っていたっけ。

2時間までと、ドクターストップがかかっている、ゆちゃあむを別にして、4時間やらなきゃ損、損。とばかりに打ち込んだ。
打ち込みすぎて、思いっきり転倒した。

痛かったぞ。。。

だからなのか、昨日の
スクール。
最初の30分過ぎて、バテバテ・・・。
そして今日。
肩から胸と腰が筋肉痛である。
もう夏じゃないんだ。気温が下がっているんだ。
しっかり身体のケアしなきゃ。
反省しきりである。

久しぶりの

8月を休みにしたから、2か月ぶり。

参加者は8人。

秋の大会シーズンをにらみ、4時間たっぷりゲームをやった。

久しぶりのナイターだからか、最初は照明が眩しいわ~、


何度かゲームをやるうちに目が慣れてきた。

それでも、たまに



2時間までと、ドクターストップがかかっている、ゆちゃあむを別にして、4時間やらなきゃ損、損。とばかりに打ち込んだ。

打ち込みすぎて、思いっきり転倒した。


痛かったぞ。。。


だからなのか、昨日の

最初の30分過ぎて、バテバテ・・・。

そして今日。
肩から胸と腰が筋肉痛である。

もう夏じゃないんだ。気温が下がっているんだ。
しっかり身体のケアしなきゃ。

反省しきりである。


2013年09月27日
大丈夫!( ゚ー゚)ノ)"
朝晩涼しくなり、すっかり
秋めいてきた。
さて、開催中の東レオープン。
WOWOWでも放送がないので、観戦できないのが残念。
クルム伊達公子が負けた試合は、NHKのニュースで観た。
ミスするたびに、観客席から「あ~
」と、ため息のテロップが。
タイブレークで、サービスをダブルフォルトした直後の観客のため息に、「ため息ばっかり!」とキレていた伊達さん。
選手にとって、観客のため息が歓迎されないものなら、観客はどう反応したらよいのだろう?
そこで思い出したのが、ある雑誌に載っていた、添田豪のインタビュー記事。
確か応援でうれしいのは、「大丈夫!」と言ってもらうことらしい。
なるほど
贔屓の選手がミスしたり、ピンチになったら、「大丈夫!」と一言発すればいいのね。
だけど、日本人選手以外は何と言えばいいのかな?
「ノープロブレム」?


さて、開催中の東レオープン。

WOWOWでも放送がないので、観戦できないのが残念。

クルム伊達公子が負けた試合は、NHKのニュースで観た。

ミスするたびに、観客席から「あ~


タイブレークで、サービスをダブルフォルトした直後の観客のため息に、「ため息ばっかり!」とキレていた伊達さん。

選手にとって、観客のため息が歓迎されないものなら、観客はどう反応したらよいのだろう?

そこで思い出したのが、ある雑誌に載っていた、添田豪のインタビュー記事。

確か応援でうれしいのは、「大丈夫!」と言ってもらうことらしい。

なるほど

贔屓の選手がミスしたり、ピンチになったら、「大丈夫!」と一言発すればいいのね。

だけど、日本人選手以外は何と言えばいいのかな?
「ノープロブレム」?

2013年09月25日
倍返しは続く (-_-+)凸
ドラマ『半沢直樹』が終了した。
最終回の視聴率が40%を超えたとか?
まさに、怪物ドラマだわねえ。
いや、ついオネエ言葉が出てしまう。
それにしても、ラストシーン。
中途半端では?( ̄^ ̄)ゞ
突然終わってしまったから、CMの後に続きがあるのかと思った・・・。
何となく、続きがドラマの続編か映画化になりそうだね。
でも、それまで待てないので、電子書籍でシリーズ3冊目を購入。
『ロスジェネの逆襲』

3分の1ほど読んだところ。
本も面白く、続きが気になる気になる。
一気に読んでしまいそうである。
まだまだ、「倍返し」の興奮は続くのだ。

最終回の視聴率が40%を超えたとか?

まさに、怪物ドラマだわねえ。

いや、ついオネエ言葉が出てしまう。

それにしても、ラストシーン。
中途半端では?( ̄^ ̄)ゞ
突然終わってしまったから、CMの後に続きがあるのかと思った・・・。

何となく、続きがドラマの続編か映画化になりそうだね。

でも、それまで待てないので、電子書籍でシリーズ3冊目を購入。
『ロスジェネの逆襲』

3分の1ほど読んだところ。
本も面白く、続きが気になる気になる。

一気に読んでしまいそうである。

まだまだ、「倍返し」の興奮は続くのだ。

2013年09月22日
ほめられれば (*≧∀≦*)
昨日の
日記。
3連休初日、振替レッスンを受けてきた。
たなぴーにとっては、タフなNコーチのレッスン。
たなぴーと同レベルのクラスは、満員が多いのに、なぜかこのクラスは空いている。
前日の金曜日の夜、全米オープンのジョコビッチ
ナダル戦とガスケ
ナダル戦を観て、イメージトレーニング。
レッスン中のNコーチとのネットプレー対ストロークラリーでは、スマッシュがなかなか上手く決まらない。
何度もやり直し。
解放されたときは、息があがってしまった。ゼーゼー

次は、Nコーチのサーブをリターンして、ストロークラリー。
前夜のイメトレのおかげか、我ながらいいラリーができた。
後で、Nコーチにほめられた。o(^▽^)o
Nコーチ:
「ストローク上手くなりましたね。特にバックハンド、びっくりしましたよ。」
たなぴー:
「いやあ、そうでも・・・ありますよ。」←(コラコラ
)
誰だって、ほめられればうれしいもの。~
~
~
よーし、次はネットプレーを磨いてほめられるぞ


3連休初日、振替レッスンを受けてきた。

たなぴーにとっては、タフなNコーチのレッスン。

たなぴーと同レベルのクラスは、満員が多いのに、なぜかこのクラスは空いている。

前日の金曜日の夜、全米オープンのジョコビッチ



レッスン中のNコーチとのネットプレー対ストロークラリーでは、スマッシュがなかなか上手く決まらない。
何度もやり直し。

解放されたときは、息があがってしまった。ゼーゼー


次は、Nコーチのサーブをリターンして、ストロークラリー。

前夜のイメトレのおかげか、我ながらいいラリーができた。

後で、Nコーチにほめられた。o(^▽^)o
Nコーチ:
「ストローク上手くなりましたね。特にバックハンド、びっくりしましたよ。」
たなぴー:
「いやあ、そうでも・・・ありますよ。」←(コラコラ

誰だって、ほめられればうれしいもの。~



よーし、次はネットプレーを磨いてほめられるぞ

