八甲田へ行ってきます。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日から2泊3日で、青森の八甲田


東北新幹線『はやぶさ』のグリーン車や、9年ぶりに泊まる山岳リゾートホテル、『八甲田ホテル』が楽しみです。

天気





前回、八甲田へ行ったのは夏で、冬の八甲田は初めてです。

冬の八甲田といえば、映画や新田次郎の『八甲田山死の彷徨』のイメージがあります。


駅からホテルまで車大丈夫かいな?と心配ですが、口コミでは、『八甲田ホテル』は冬が良いとか。

ワクワク半分ドキドキ半分です。

というわけで、新年は八甲田


皆さんも良いお年を!



YLG忘年会

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日、自宅の大掃除をしました。

窓ガラスを拭き、換気扇の掃除をし、不要なものは捨てました。

ピカピカ


大掃除が終わって、ティータイム。


大掃除の後は、YLG忘年会



横浜駅から徒歩5分ほどの場所にある、夫婦が経営している居酒屋&レストラン


19時に始まり、終わったのは23時。ゆっくり楽しめたのではないかと思います。

今年は、震災あり、ケガ人続出と心配事もありましたが、無事忘年会を終えられてよかったです。

来年も、ケガ、病気に注意して年末に皆で忘年会




2011 今年を振り返って

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今年も残りわずか。
愛用の手帳(黒革の手帖



元旦は、和歌山の熊野で迎える。
下旬には、勤続20周年のごほうびとして、勤務先にもらったクーポンを利用し、ヒルトン小田原リゾート&スパとハイアットリージェンシー箱根に宿泊。



東京体育館でテニス日本リーグ観戦。
新婚旅行で訪れた、ニュージーランドで大地震。



東日本大震災。職場から3時間歩いて帰った。
翌日の


日曜日のWコーチのクラスから土曜日のNコーチのクラスに変更。


4月9日ブログを始める。4(死)、9(苦)の数字に今頃気がついた。

震災の経験で、ソーシャルネットワークサービスの重要性に気づき、フェイスブックを始める。


自宅のリフォーム計画が持ち上がる。リフォームに燃える


手話通訳士M子さんの呼びかけに、友人が集まり、




7月3日、ソニーミュージック乃木坂スタジオで、本番撮影。長~い1日でした。

中旬、リフォーム工事。明るくきれいなキッチンに大改造。

下旬、ゼビオカップ長野大会に参加。レキップグランが優勝した。





蓼科山、霧ヶ峰及び美ヶ原の日本百名山登る。
蓼科山で、靴が破損。

よく下山できたと思う。


河口湖合宿。初日は天気が不安定でしたが、何とか


携帯



翌日は、快晴


金太郎さんが手を痛めたのは、これまた


帰り渋滞に巻き込まれる。海老名SAで車中泊。車中泊できる車が欲しくなった。

ゆちゃあむから、バースデープレゼント






初日は雨の中、徳澤まで歩く

翌日は快晴







奥多摩は遠いわ~!



11年ぶりの皆既月食

ゆちゃあむにミラーレスカメラをプレゼント。
ブログアクセスが、1000件/日超える。

今年1番アクセスが多かったのは




仕事納め

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日、来年の手帳用に購入した、無印良品のボールペン。

早速、書き込んでみましたが、うーん・・・。

あまり滑らかではないような・・・。

まあ、1本180円だから、こんなものでしょう。

さて、今日たなぴーの勤務先は、仕事納め

明日から6日間の


既に仕事納めが済んだ方、まだ済んでいない方・・・。
お疲れ様です。

あまり長いといえない冬休みですが、有意義に使いリフレッシュできたらいいですね。

たなぴーの予定はといえば、忘年会









今日届いた、レクサスのカレンダー。

大きく見えますが、実は卓上カレンダー。
壁掛け型より卓上型がたなぴーの好みです。

いつも車のディーラーさんに頼んで、取り寄せてもらっているのです。

来年の手帳用ペン

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~

最近インクが少なくなったようで、カートリッジを交換するために京急百貨店へ。

このボールペン。手帳用にしては太いので、今度は細字で紺色のインクを希望しましたが、今使っているインク(M)が一番細いとのこと。

それに青色はあるけど、紺色はないとのこと。

うーん。気分転換にインクを変えてみようと思ったのに、このままでは今年と同じでつまらない。

手帳を変えるんだし、ペンも変えようかと色々探しました。

久しぶりに格調高い文字が書ける万年筆にするかと思いましたが、太すぎてペンホルダーに入らない。

ブランドもののボールペンは、インクが太めで今まで使っていたカルチェと変わらない。

散々迷った末に買ったのがこれです。

無印良品のこすって消せるボールペン。1本180円。

0.4ミリと細くて、紺色があり、キャップのラバーでこすれば文字が消せるというもの。

ついでに、赤も買いました。

今年までファイロファックスのシステム手帳にカルチェのペンのセットだったのに、来年は差込手帳に無印良品のペン。

うーん。ここにもデフレの影響が・・・。


冬休みに目ヂカラを鍛える

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
おとといが、今年の


次にテニスをやるとしたら、早くても新年の1月4日以降。

この


わかりにくい写真ですが、外れかかっている振動止めです。




よくコーチに、




以前、ピュアドライブ+(プラス)を使っていた時は、3回もシャフト部分に


なぜ真ん中に当たらないのか?

「



もしかしたら、動体視力が弱いのかも


もともと、



そんなことを考えていたら、思い出したのが、ニンテンドーDSの『目ヂカラトレーニング』。

以前は、けっこう夢中でやりましたが、飽きてしまった・・・。

効果があるのか疑問ですが、


さあ、年末に向かってラストスパート

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨夜




帰り際、残ったピザとケーキを持って帰るか問われた、たなぴー。

腹いっぱいだったので、断りました。

今朝、起きて頭に浮かんだのが、ピザが食べたいでした。

ピザって、食べたいと思うと無性に食べたくなるから不思議です。

さて、今日午前中は横浜で買い物。
メインで何を買ったかは、ゆちゃあむの厳命でヒミツ。

サブとして、たなぴーのカメラ


ケーキを買って3時の紅茶。


可愛いオレンジのベアは、デパートのイベントでもらったもの。

その後、年賀状を印刷しようとしたら、プリンターが故障していた・・・。


急ぎ上大岡まで買いに行きました


クリスマスの夕方のデパートは、混んでました。

他にもプリンターを買う人が何人もいました。
インク売り場も混雑。

無線LANとかスキャン対応とか使わないだろうとは思いましたが、8000円以下で安いので、キャノンのプリンターを買いました。

自宅に帰って、さっそく無線LAN の設定&インストール。
先ほど、だいたいの印刷が終わってホッとしました。

あと3日出勤したら、今年の仕事は終わり。


さあ、ラストスパートです




今年の打ち納めとXマスパーティ

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨夜


気温4°以下と寒い中、9人も集まった。

皆、「寒い、寒い。」と言いながら



ナイター



解散後、レクサスのエンジンスタートボタン押したら、
「メリークリスマス!今日は12月24日土曜日です。」と、車がしゃべった。

今日は、今年最後の

今期、皆勤のたなぴー。
久しぶりに皆勤賞のプレゼント


しかし、レッスン中は寝不足のためか、プレーに精彩を欠いてしまった。

たぶん、今年最悪


いいイメージを持って年を越したかったので、残念です。

今夜



フライドチキン、ピザ、ちらし寿司、サラダ・・・。
美味しいものばかり食べて、Xmasケーキ


ただ、車だから、お酒飲めなかったのが残念でした。


今年も残り1週間。
早い


妻がいない休日

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨夜


おかげで、今朝は叩き起こされることなく起きられた。

洗濯はゆちゃあむの担当だけど、久しぶりにたなぴーが洗濯してみた。

洗濯機は、たなぴーが独身の時に買ったもの。
かなり古くなっているけど、まだまだ元気だ。

テレビ、冷蔵庫、掃除機、扇風機及びストーブなど、独身の時に買ったものは、ほとんど結婚後に買い換えていた。

洗濯機の他に生き残っているのは、電子レンジのみ。
大事に使おう。

朝食





いけね。年賀状作るんだった


しっかし、今日寒い


今夜

この寒いのに・・・。
我慢大会になりそうだ。


手話ver. また違う感動がありますね。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
最近、このブログで紹介していた、TUBE のustream放送が、先ほど終わりました。

手話通訳士のM子さん、『RESTART


予想通り、出演は短かったけど、自己紹介あり最後にTUBEやゲストと全員で『RESTART』歌えてよかったです。


面白いのは、放送と同時に流れる視聴者のチャット。

手話バージョンの紹介があったとき、「手話バージョン?初耳です。」とか「見たことあるかも・・・?」と、いうコメントがありました。

最後の、全員で『RESTART』歌っているとき、~

「全員で手話で歌ってほしい。」とか、「『この声が届きますように』の部分の手話いいですね。」の、コメントを読んだときは、メンバーの1人として、うれしかった。


極めつけのコメントは、
「手話バージョン、また違う感動がありますね。」でした。

上手い!座布団1枚、いや2枚



《詳報》12/22 『この声が届きますように2』

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
手話通訳士M子さんから、明日のustream の件で、


以下、詳細です。
<『この声が届きますように2』番組概要>
■配信日:2011年12月22日(木)19:00~番組スタート(20:30頃終了予定)
■出演者:TUBE・TUBE Friends (玉川美沙・貴水博之・ジェロ・モエヤン・アシガルユース 他)
<スペシャルゲスト>リュ・シウォン
■番組へのメッセージ・感想・リクエスト送り先URL:
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/TUBE/special/111222/
■備考:番組は無料で視聴いただけます/都内某所から生配信 /一般観覧無し
■TUBE OFFICIAL HP:http://www.tube.gr.jp http://www.TUBE-net.com
■RESTART JAPAN チャリティソングプロジェクトHP:http://www.restartjapan.com/
生放送だから、予定通り進行するかわからないそうで、手話
バージョンを作ったことは、短い紹介に終わるかもしれない。

それでも、番組の最後に全員で『RESTART』を歌う予定だそうで、楽しみだ。


テイクバック時のラケット面

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
月1で受けている、

レッスン始まるまでは、アカデミー生が練習しています。

おとといは、小学生のアカデミー生がラリーをやっていた。

この中に将来の添田豪、守屋宏紀がいるかも。

なぜかアカデミー生男子に多いのが、バボラのアエロ系のラケット。

皆、高ーく打ち上げ落ちた後また高ーく跳ねあがるトップスピンを打っている。

バックネット越しに見ていると、テイクバック時にラケット面が後ろ向き、つまりたなぴーの方に向いていた。
そういえば、先日の振替レッスンで、新人で長身イケ面のKコーチがラケット面を外側つまり自分とは反対側に向けていた。
たなぴーが、ラケット面を外側に向けるのか?確認したら、「そうです!(自信満々)」とのこと。

たなぴーの場合、テイクバック時、ラケット面は下に向けています。ほとんど無意識にやっています。

プライベートレッスンで、フォアハンドの確認してもらっている間、試しにラケット面を外に向けたり後ろに向けたりしていた。

当然スイングがバラバラ・・・。

Mコーチに確認したら、テイクバック時の面の向きより大事なのは、インパクト時にきちんと


人によっては、テイクバックでラケット面を前に向けている人もいるそうだ。

要は、テイクバックでは自分に合う方向に面を向ければよいとのこと。

なーる(ほど)。

テイクバックよりインパクトに集中すればよいのね。


アカデミー生の真似することないのね。

って、真似できないよなあ・・・。


東日本大震災 『この声が届きますように2』

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
友人の手話通訳士のM子さんが、出演するかもしれないという、TUBEのustream放送の詳細がわかりました。

12月22日(木)

東日本大震災 『この声が届きますように2』

『RESTART JAPAN』のHPから観られると思います。

たなぴーは、生で観るつもり。

ゆちゃあむは、横須賀の手話サークルの


先ほどまで、2人で手話振付の練習しましたが、いやあ、忘れてしまった部分が所々ある。


久しぶりにPV見ましたが、恥ずかしい・・・。

まあ、M子さんもゆちゃあむも、がんばれ!


ustreamの方は、restart手話ver.のメンバーがあと2人参加するそうだ。

みなさん、体調に気をつけて本番に臨んでください。


今年最後のプライベートレッスン

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
先週終了した、プリンスのキャンペーン。
対象は、現行モデルで、来年発売のモデルはまだ置いてなかった。

プリンスの新モデルについては、いろいろ情報が入っており、ますます来年の発売が楽しみになってきた。

今日は、今年最後のプライベートレッスン。

リクエストは、今年最後なので、Mコーチに各ショットの確認をしてもらった。




2人とも、去年より、ラリーが続くようになったとほめられた。

確かに去年は、Mコーチが打つスライスやトップスピンは返せなかったから、進歩したんでしょう。

Mコーチとのレッスン、来年もお願いすることになりました。

ストリングの張り替えもおまかせできるし、専属でみてもらえる、コーチの存在はありがたいです。

専属のコーチかあ。何かプロ選手になった気分です。

妻へのプレゼント

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日の

年の瀬ということもあり、お休みが多く、出席者は4名でした。

今期も残りは来週のみ。

今期、皆勤を続けている、たなぴー。
来週も休まなければ、久しぶりの皆勤賞






ゆちゃあむの希望で、デジカメ

・・・のはずが、今日欲しい




ソニーのミラーレス一眼カメラ。


来年のバースデー




たなぴーの懐$がまいった


TUBEに会える!?

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
西日本で初雪

寒さが厳しくなりそうです。

インフルエンザが流行期に入ったとか。

これから正月にかけて、人が多い所に出かける機会が多いので、注意しないと。

さて、手話通訳士のM子さんから、RESTART のメンバーに


来週、平日の夜。
インターネットテレビustreamで、TUBE の復興支援についての生放送があり、手話バージョンを作ったことを取り上げてくれるらしい。

その放送に、リーダー格のM子さんが参加するらしい。


平日の夜


詳細は、また連絡してくれるとのことなので、わかり次第、またアップします。

ustereamって、録画

本物のTUBEに会えるなんて、うらやましすぎるぞ。


1年間がんばった自分へのごほうび

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
中学1年生と小学校4年生の親戚の子に贈るクリスマスプレゼント

義母に、それとなく探らせてみました。

欲しいのは、umbroの筆箱らしい。

ウンブロって何だ?
調べたら、イギリスのサッカ―


「ウンブロ」でなく、「アンブロ」と読むのね。


サッカ―



今日、デパートの外商担当からメール


来週、Xマス


お土産を用意してくれるらしいから、出掛けようかな?

さて、一年間がんばった、自分へのごほうび

これって、女性に多いらしいけど、悪くないと思う。

たなぴー自身、かっては自分へのごほうびに、ペンとか手帳


1,890円のトレイルカップだけではさびしいからなあ。

今年は、自分に何を贈ろうか?

火をつけたのは誰!?

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
最近ゆちゃあむが、来年3月のバースデープレゼント




コンパクトデジカメを持っているのに、レンズ交換できて軽量のミラーレス一眼カメラ


目が完全にハート


一度火


誰が火をつけたのか?
考えられるのは、2つ。

1つは、先日の渋谷オフ会

もともと、結婚前からフィルム式の一眼レフ

このカメラ好きの集まりに、昔のカメラ



2つ目は、誰あろう、たなぴーだったりする。







まさかこんなに早く熱く


何とか来年春まで我慢するよう、説得すべきか。

それとも、小遣いの増額



どうする?アイフル?

ナイス!な、トレイルカップ

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
数か月前に、さかいやスポーツで見つけて以来、気になっていた山用のトレイルカップ。
フレッジ トレイルカップ

おととい、高島屋横浜店で見つけたので買いました。

たなぴーが気になったのは、カップの底のポンプを押すと、カップ内にらせん状の対流が起こるため、スプーンやマドラーを使わずにカップ内をかき回すことができること。


スプーンが不要なら山の荷物が減ってうれしいもの。

さっそく職場で試してみました。
まず、クリープを入れた後、コーヒーを入れ、底のポンプを押す。

鳴門の渦潮




まあ、そのへんは期待外れだったけど、味の方は、しっかりかき混ぜてあった。

カバー付きで、保温もよし、コンパクトで持ち運びによし。

飲み口が四角で、少々飲みにくいけど、ナイス!な買い物だったと思いましょう。

プリンス、キャンペーン中だった・・・。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
先日の土曜日のテニス

担当のNコーチは、ヨネックス契約プロ。
「ぜひ試打してみてください」と、1本の


EZONE の新型Xi

たなぴーは、ヨネックスとは相性が悪いので、試打はしないで、手に持って見ただけ。

ほとんど真っ黒の旧型よりは、デザインがいいと思います。

レッスン終了後にロビーへ行くと、現在プリンスキャンペーン中のお知らせ


いつもキャンペーンのお知らせの紙をもらっているのに、今回はなぜかもらっていない。

知らなかった・・・。

しかもキャンペーンは、14日まで。

試打する機会がないじゃん。

まあ、もともと来年試す予定だったから、いいか。

これも、HEAD


久しぶりに実家へ

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨夜の皆既月食

生まれて初めて観る天体ショーに感動しました。

寝るのが遅かったので、今朝は7時半起床。
ゆちゃあむに叩き起こされた。


正月、旅行


母が風邪気味でしたが、父が元気でよかったです。

健康が第一だそうです。


来年、金婚式





今夜は皆既月食

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日の横浜は、久しぶりに


朝の富士山。先月より雪


丹沢も雪が降ったようです。




あまりきれいに撮れなかった。



東京湾を照らす月明かり。


今夜、これから満月が地球の影にすっぽり入る「皆既月食」が、11年ぶりに見られます。

ゆちゃあむが、月の写真を撮ったので、アップします。


ラケットを選ぶ基準

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
おとといのブログ

たった2日間で、今月のアクセス数トップページになった。

大リーグに挑戦する、ダルビッシュ投手のように、たなぴーの動向が注目されているようだ。

たなぴーが、ラケットを選ぶ基準は、主に2つ。



現在は、オールラウンダーでシングルバックハンドを得意



また、テニス始めた時に買ったのがHEADのラケット

以来、その扁平グリップに慣れてしまったのかも。

さて、プリンスのラケット


プリンス使用で好きなプレーヤーは、モンフィスだけど、どのモデルを使っているのかわからない。

まあ、あせらず、


活字中毒はつらいよ

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今愛用しているスマートフォンのレグザフォン

去年の12月末から使用していますが、最近バッテリーが減るのが早くなった気がします。

朝出勤前に充電して、日中あまり使わず、帰りの電車で使おうとしたら、「充電してください」との表示が。


自分で言うのもなんですが、活字中毒というか、電車の中では本が欠かせません。

ビジネスからプライベートへ頭の中を切り換えるためにも本が必要です。
金沢区に住む前は、関内に住んでいて、当時の職場まで歩いて5分ほど。

自宅と職場が近いのはいいんですが、近すぎて頭の中を切り換えできず仕事のストレスをそのまま持ち帰っていました。

現在、電車で40分ほどある通勤時間は貴重な読書タイム。

最近は、電子書籍を購入し、スマートフォンで読んでいます。
バッテリー切れじゃ読めないじゃん。


右手で吊革につかまり、スマホとmobile solar を左手に持ちながら読みました。

秋に読んだ『氷壁』に続いて『槍ヶ岳開山』を読み、現在、松本清張の『黒革の手帖』を読んでいます。



なぜか亡くなった作家ばかりだ。

来年はプリンスに転向か?

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
先週のテニス

ヨコハマハンディテニス大会のお楽しみ抽選でゲットしたラケットバッグ


使ってみて気に入りました。

ラケットは2本まで収納可ですが、小物スペースあり、シューズ


今までラケット6本収納可のHEADのバッグ


バックパックを持っているんですが、デザインがイマイチ・・・。

雨

夏場は、着替え



そういう状況でゲットした、

ゼビオカップでゲットしたお気に入りのポーチもプリンス。

テニス始めて長い間、プリンス製品とはまったく縁がなかったけど、昨年末に買ったサングラスはプリンス。
最近、プリンスっていいかも

今度スクールでプリンスのキャンペーンがあれば、


冬物語

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
12月は「師走」。
先日、テレビ




たなぴーは、お坊さんではなく師匠さんが走り回って



大学3年生の就職活動が、例年より2か月遅れて今月から始まったそうです。
お坊さんではなく、師匠さんでもなく、弟子が走り回って



就職活動といえば、たなぴーが将来の進路を決めたのは、大学2年の冬

希望の職種の採用試験に専念していたから、会社訪問を1回も経験することがなかった。

採用試験を経て、合格通知をもらったのは、大学4年の12月21日(よく覚えているなあ

喜んだのもつかの間。
今度は正月返上で、卒業論文を仕上げた。


卒論提出後、2月に担当教授と面接試験があり、半ば懇願する形で卒業


大学時代の冬


今の大学生、厳しい経済情勢ですが、希望



デビスカップ決勝 スペインが優勝

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
デビスカップ2日目のダブルスは、初優勝に燃える

これで、スペイン2勝

最終日のシングルスの第1試合。
ナダル

第1セットは、6-1でデルポトロが先取。
ひょっとして、ナダルが負けて2勝2敗のタイとなり、最終戦で雌雄を決するのかも?と、思いました。

が、そこは『クレーキング』のナダル。
第2セットから逆襲に転じ、結局3-1の逆転勝ち。

この時点でスペインの優勝



第2セット途中で睡魔に負けて寝てしまった。

その上録画も忘れてしまった・・・。

団体戦っていいなと思わせてくれるデビスカップ。
来年はどんなドラマがあるのか楽しみです。

渋谷のカフェでオフ会

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、ゆちゃあむのフェイスブック友達が、渋谷でオフ会


素敵なアンティーク小物が置かれたカフェ




カメラ


ipadを筆談器に使ったので、コミュニケーションに困らなかった。
楽しい日曜日の時間を過ごさせていただいた。

オフ会の後、神宮外苑に寄ったら、すごい人出。


イチョウが、ほどよく色づいていて、きれいでした。


デビスカップ決勝 2日目

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、テニススクールへ行く時は、強い雨



夜


さて、昨日のデビスカップ1日目の結果。
ナダル3-0J.モナコ
フェレール3-2J.M.デルポトロ
ナダル

ナダルはいつも通りのプレーでしょうか、終始安定していました。
一方のJ.モナコは、ナダルを意識し過ぎか気負っているように見えました。

1日目の結果、早くもスペインが王手。

もう後がないアルゼンチン。

今日2日目は、ダブルス戦。
F.ロペス/ベルダスコ

WOWOWでは、この後0時から放送。


とても生で観戦



デビスカップ決勝 1日目

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
お疲れさまです。


現在、WOWOWでデビスカップ決勝戦を観戦中です。

1日目は、シングルス2試合。
ナダル

フェレール

第1試合の途中ですが、ナダルが第1セットを先取。
クレーコート


前後左右に走り回り



痛めていると噂の膝は大丈夫のようですが、ファンとしては気になってしまう

ナルバンディアンは、明日のダブルスに出るようで、明日の試合も楽しみです。

それにしても、観客の熱気のすごいこと。

プレーのたびに、グランドスラムより大きな歓声


日本

早くも来年のデビスカップが楽しみです。

クリスマスプレゼント

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日から12月。
いきなり寒く


12月といえば、クリスマス

街のイルミネーション



クリスマス


先日もデパートの外商担当者から、
「




いやあ、デパートの外商担当が喜びそうなブランド品







中学1年生と小学校4年生だけど、まだ、サンタクロースを信じているのかな?

毎年、


去年は、BANKMANとかいう、しゃべる貯金箱を


さて、今年は何を

