2013年04月29日
GW前半 (^。^)y-.。o○
職場の引越しから1か月が過ぎたとはいえ、感覚的に2人分の仕事をしているし、うちのカミさんは連日残業で帰宅が遅い。
とても遠出する気になれなくて、今年のGWは、近場で済ませることにした。
連休初日の27日(土)は、うちのカミさん、ゆちゃあむのテニスエルボーのリハビリのため、藤沢にある
整形外科に通院。
昨日は、
スクールの3・4月期の最終日。
隣のクラスと1ゲームマッチの試合をやった。
たった1ゲームでは、勝っても負けても実感がわかない。
これで2期連続の皆勤賞
このまま、年間皆勤賞目指すかな?
今日は、今さらという感もあるが、上野動物園へ行った。
ゆちゃあむがパンダ好きなのだ。
混雑覚悟で行ったら、障害者は優先で別改札から入場。
おかげで並ばずにパンダが見られた。
そういえば、人生初の生パンダである。
御徒町のアートスポーツでラケット物色。
店員に、エルボーに適したラケットを尋ねようとしたけど、客が多いためか忙しそうだったので、断念。
まあ、10,000歩以上歩いたので満足。
帰宅して、テレビの渋滞中の映像を見たら、そんな体力ないよと、なぜかホッとしている。
この調子で、GW後半ものーんびり過ごすぞ。

とても遠出する気になれなくて、今年のGWは、近場で済ませることにした。

連休初日の27日(土)は、うちのカミさん、ゆちゃあむのテニスエルボーのリハビリのため、藤沢にある

昨日は、

隣のクラスと1ゲームマッチの試合をやった。

たった1ゲームでは、勝っても負けても実感がわかない。

これで2期連続の皆勤賞

このまま、年間皆勤賞目指すかな?

今日は、今さらという感もあるが、上野動物園へ行った。
ゆちゃあむがパンダ好きなのだ。

混雑覚悟で行ったら、障害者は優先で別改札から入場。

おかげで並ばずにパンダが見られた。
そういえば、人生初の生パンダである。

御徒町のアートスポーツでラケット物色。
店員に、エルボーに適したラケットを尋ねようとしたけど、客が多いためか忙しそうだったので、断念。

まあ、10,000歩以上歩いたので満足。
帰宅して、テレビの渋滞中の映像を見たら、そんな体力ないよと、なぜかホッとしている。

この調子で、GW後半ものーんびり過ごすぞ。

2013年04月25日
NHKの取材 (^。^)y-.。o○
今日、職場でNHKの取材があった。
先日、テレビで安倍首相が、深刻な保育所に入れない待機児童問題についてコメントしていた。
「待機児童が増え続ける一方で、わずか3年で全国最多だった待機児童数がほとんどゼロになった自治体がある。」
そう、待機児童問題を全国に先駆けて解決してきた自治体とは、たなぴーが住む横浜市だ。
この『横浜の奇跡』と呼ばれる取り組みについて、NHKが取材に来たわけだ。
戸塚区が選ばれたのも、新しい建物でピカピカだからかな?前のおんぼろ建物だったら、他の区に行ってしまっただろうな。
たなぴーの隣席の女性が取材の対象者(保育コンシェルジュ)で、その上司がたなぴーの後ろの席。
カメラマンの他、アシスタントやコメントを取る人等、4~5人がたなぴーの近くにいた。
でかいTVカメラがあったりして、何とも動き難かった。
カメラマンさんも、「お仕事中、お邪魔してすみません。
」と、謝っていたっけ。

収録は、時間にして2時間ほど。
たぶん、たなぴーは映っていないと思うけど、後日の放送が楽しみだ。

先日、テレビで安倍首相が、深刻な保育所に入れない待機児童問題についてコメントしていた。

「待機児童が増え続ける一方で、わずか3年で全国最多だった待機児童数がほとんどゼロになった自治体がある。」
そう、待機児童問題を全国に先駆けて解決してきた自治体とは、たなぴーが住む横浜市だ。

この『横浜の奇跡』と呼ばれる取り組みについて、NHKが取材に来たわけだ。

戸塚区が選ばれたのも、新しい建物でピカピカだからかな?前のおんぼろ建物だったら、他の区に行ってしまっただろうな。

たなぴーの隣席の女性が取材の対象者(保育コンシェルジュ)で、その上司がたなぴーの後ろの席。

カメラマンの他、アシスタントやコメントを取る人等、4~5人がたなぴーの近くにいた。
でかいTVカメラがあったりして、何とも動き難かった。

カメラマンさんも、「お仕事中、お邪魔してすみません。



収録は、時間にして2時間ほど。

たぶん、たなぴーは映っていないと思うけど、後日の放送が楽しみだ。

2013年04月22日
肘にやさしいラケットは?(´ω`*)
一昨日の土曜日から、4月にしては、真冬に戻ったかのような寒い日が続いた。
例年より早く
桜もツツジも咲いたのにね。
花冷えというのか、ツツジの花がかわいそうだったね。
さて、一昨日の土曜日に整形外科に行った。
テニスエルボーが治らない、うちのカミさんの治療である。
医院は、去年肉離れの治療に通った医院で、スポーツ整形外科でもあった。
診断の結果は、やはりテニスエルボー。
治療は、
こまめの手首や指のストレッチ。
手を使う作業やスポーツを控える。
テニスエルボー用のバンドを装着。
今月は、テニスは休み、5月から復帰することにした。
ラケットも、300gの黄金スペックモデルは、もう無理だろう。
もっと軽いパワー系のラケットに変更することで、たなぴーが探す担当になった。
それにしても、肘にやさしいラケットはどれだろう?
HEADのパワーインスティンクト?
ダンロップのダイアクラスター10.0SF?
5月の連休は、ラケット探しの旅になりそうだ。

例年より早く

花冷えというのか、ツツジの花がかわいそうだったね。

さて、一昨日の土曜日に整形外科に行った。
テニスエルボーが治らない、うちのカミさんの治療である。
医院は、去年肉離れの治療に通った医院で、スポーツ整形外科でもあった。

診断の結果は、やはりテニスエルボー。
治療は、



今月は、テニスは休み、5月から復帰することにした。

ラケットも、300gの黄金スペックモデルは、もう無理だろう。

もっと軽いパワー系のラケットに変更することで、たなぴーが探す担当になった。

それにしても、肘にやさしいラケットはどれだろう?

HEADのパワーインスティンクト?
ダンロップのダイアクラスター10.0SF?
5月の連休は、ラケット探しの旅になりそうだ。

2013年04月19日
あの頃の青春、もう一度☆彡 (^◇^)
今日、定期券を忘れて出勤。
パスモも定期入れの中だから、当然のことながら、電車に乗るたびに切符を買わなければならない。
定期券を忘れるなんて、いつ以来だろう
ほとんど記憶にない。
さて、今朝の日経新聞の『消費』面。
1980年代に流行した、テニス、ビリヤード、サーフィンといったスポーツやレジャーに、当時若者だった40~50代の人が戻っているそうだ。
あの頃の青春、もう一度かあ。
そういえば、
スクールでも、40~50代の人が多いような気がする。
テニス用品の売上も伸びていて、40~50代の人向けのラケットコーナーを設けるスポーツ店もあるそうな。
たなぴーは、1980年代といえば、受験勉強の思い出しかない。
テニスを本格的に始めたのも、35歳過ぎてから。
だから、今が
青春真っ盛りなのである。
何はともあれ、テニス人口が増えるのは良いこと。ウェルカム!である。
でも、コートの確保がきびしくなるかもなあ。。。


パスモも定期入れの中だから、当然のことながら、電車に乗るたびに切符を買わなければならない。

定期券を忘れるなんて、いつ以来だろう

ほとんど記憶にない。

さて、今朝の日経新聞の『消費』面。
1980年代に流行した、テニス、ビリヤード、サーフィンといったスポーツやレジャーに、当時若者だった40~50代の人が戻っているそうだ。

あの頃の青春、もう一度かあ。

そういえば、


テニス用品の売上も伸びていて、40~50代の人向けのラケットコーナーを設けるスポーツ店もあるそうな。

たなぴーは、1980年代といえば、受験勉強の思い出しかない。

テニスを本格的に始めたのも、35歳過ぎてから。
だから、今が


何はともあれ、テニス人口が増えるのは良いこと。ウェルカム!である。

でも、コートの確保がきびしくなるかもなあ。。。


2013年04月17日
ガラスの神経 (T ^ T)
先週、職場で異動があった。
ということは、たなぴーは2年目に入ったわけだ。
2人の女性が転出し、新たに5人の女性が配転された。
つまり、ただでさえ女性ばかりの職場に、さらに3人女性が増えたわけだ。
何なんだ、この職場は?
2月から、産休に入った同僚の仕事を受け持っているが、確か4月に転入者が来るまでという話だった。
なのに、いつの間にか継続して受け持ってしまっている。

正直、キツい。。。
胃がキリキリ痛む。
先日、内科で花粉症の薬をもらったついでに、医師に相談したら、ストレスで胃腸が弱ったのだろうって。
漢方薬を処方してもらった。
ふう。たなぴーのガラス細工の神経がストレスで参っちゃったのね。
針金のような鋼の神経を持っている方、交換してくれないかな


ということは、たなぴーは2年目に入ったわけだ。

2人の女性が転出し、新たに5人の女性が配転された。

つまり、ただでさえ女性ばかりの職場に、さらに3人女性が増えたわけだ。

何なんだ、この職場は?

2月から、産休に入った同僚の仕事を受け持っているが、確か4月に転入者が来るまでという話だった。

なのに、いつの間にか継続して受け持ってしまっている。


正直、キツい。。。

胃がキリキリ痛む。

先日、内科で花粉症の薬をもらったついでに、医師に相談したら、ストレスで胃腸が弱ったのだろうって。

漢方薬を処方してもらった。

ふう。たなぴーのガラス細工の神経がストレスで参っちゃったのね。

針金のような鋼の神経を持っている方、交換してくれないかな


2013年04月14日
病院に送られる!?(゚д゚lll)
うちのカミさん、もとい、ゆちゃあむが肘を痛めて3週間。
2期連続皆勤賞を目指している、たなぴーとは対照的に、3回続けて
スクールを欠席。
整形外科で診てもらったところ、骨には異常がなく、筋肉と腱の炎症だろうとのこと。
毎回、たなぴーが担当のMコーチに報告しているけど、Mコーチの考えでは、スポーツ専門のドクターがいる病院でテニス用のサポーターを処置してもらった方がよいとのこと。
Mコーチに言わせれば、教えていたクリニック生の何人もが、テニス用のサポーターを病院で処置してもらっているとのこと。
さすがはベテランのテニスコーチだ!
ん?待てよ。
逆にいえば、Mコーチは、クリニック生を何人も病院に送っているということか!?

そのうち、たなぴーも病院に送られる・・・のか?

どうもサスペンス物のドラマや本を観過ぎているようだ。

2期連続皆勤賞を目指している、たなぴーとは対照的に、3回続けて




毎回、たなぴーが担当のMコーチに報告しているけど、Mコーチの考えでは、スポーツ専門のドクターがいる病院でテニス用のサポーターを処置してもらった方がよいとのこと。

Mコーチに言わせれば、教えていたクリニック生の何人もが、テニス用のサポーターを病院で処置してもらっているとのこと。

さすがはベテランのテニスコーチだ!

ん?待てよ。
逆にいえば、Mコーチは、クリニック生を何人も病院に送っているということか!?


そのうち、たなぴーも病院に送られる・・・のか?


どうもサスペンス物のドラマや本を観過ぎているようだ。

2013年04月10日
絶対にやるな、エア・ケイ (T ^ T)
6日(土)に放送された『炎の体育会TV』。
録画しておいたので、昨日観た。
錦織圭1人に5人が1対5で対戦する変則マッチ。
松岡修造直伝のフォーメーションが面白かったね。
杉村大蔵のサービスが上手くてビックリ
フォルトが1回だけ。
1人対5人の対戦に戸惑いつつも、最後はしっかり“エア・ケイ”で決める錦織。

さすがだね。

松岡修造が“エア・ケイ”について、「絶対にマネすんなよ!」と言っていた。
“エア・ケイ”をやったら、肉離れしたらしい。
「“エア・ケイ”、絶対マネをしてはいけない!」は、全く同感である。
肉離れなんか可愛い方だろう。
たなぴーの場合、“エア・ケイ”をやって、大腿骨が股関節から外れる脱臼骨折で、50日
入院する羽目になったのだから。。。(T▽T)
録画しておいたので、昨日観た。

錦織圭1人に5人が1対5で対戦する変則マッチ。
松岡修造直伝のフォーメーションが面白かったね。

杉村大蔵のサービスが上手くてビックリ

フォルトが1回だけ。

1人対5人の対戦に戸惑いつつも、最後はしっかり“エア・ケイ”で決める錦織。


さすがだね。


松岡修造が“エア・ケイ”について、「絶対にマネすんなよ!」と言っていた。

“エア・ケイ”をやったら、肉離れしたらしい。

「“エア・ケイ”、絶対マネをしてはいけない!」は、全く同感である。

肉離れなんか可愛い方だろう。
たなぴーの場合、“エア・ケイ”をやって、大腿骨が股関節から外れる脱臼骨折で、50日

2013年04月08日
ニューラケット、インプレ(^。^)y-.。o○
新しいラケット、
HEADのユーテックグラフィンスピードMP。
文字にすると長い名前なので、以後「スピードMP」とします。
ゴーセンのストリング、AKプロ16を45ポンド。
ラケットショップで、ラケットのみ買って、ストリングは通っている
スクールに依頼した。
スクールで、20%引きのキャンペーン中だったし、前期の皆勤賞のご褒美で、さらに1,000円安くなった。
既に2回のレッスンで打ち込んだので、独断的な感想を。
一言で言うと、「振り抜きやすい」。
力むことなく、ストローク、スマッシュ、サービスが楽に打てる感じ。
しかし、「振り抜きやすい」ことは、ボレーでは振りすぎることになるようだ。

コンパクトにと、意識していてもなぜか大振りになってしまう。
Mコーチにも、「たなぴーさん、ボレー振りすぎですよ
」と注意された。
わかっちゃいるけど、どうにも止まらない~
(古いね。
)
あっ、あくまでたなぴーの私見です。ハイ。
ボレーで振りすぎる点は、徐々に修正していかなくちゃ。

今のところ、ボレー以外では満足。
インパクト時のフィーリングもよく、
もっと打ちたいと思わせるラケットだなあと思う。


文字にすると長い名前なので、以後「スピードMP」とします。

ゴーセンのストリング、AKプロ16を45ポンド。

ラケットショップで、ラケットのみ買って、ストリングは通っている




既に2回のレッスンで打ち込んだので、独断的な感想を。

一言で言うと、「振り抜きやすい」。

力むことなく、ストローク、スマッシュ、サービスが楽に打てる感じ。

しかし、「振り抜きやすい」ことは、ボレーでは振りすぎることになるようだ。


コンパクトにと、意識していてもなぜか大振りになってしまう。

Mコーチにも、「たなぴーさん、ボレー振りすぎですよ


わかっちゃいるけど、どうにも止まらない~


あっ、あくまでたなぴーの私見です。ハイ。

ボレーで振りすぎる点は、徐々に修正していかなくちゃ。


今のところ、ボレー以外では満足。

インパクト時のフィーリングもよく、


2013年04月06日
思いがけない休養に (^_^;)
台風並みの勢力を持った春の嵐
今夜は、サークルナイターテニスの予定だったけど、仕方なく中止に。
たなぴーは仕事の疲れが溜まっていたし、ゆちゃあむはまだエルボーが痛いと言っているので、思いがけない休養日と思うことにした。
あっ、肘を痛めた女性とはうちのカミさんです。ハイ。
サークルメンバーの中にも、仕事で疲れ気味のメンバーもいるようだし、気を取り直そうみなさん。
テレビで、「不要不急の外出は控えるべし。」とのお達しがあったので、専ら自宅で静養。
デニスカップ日本対韓国戦をテレビ観戦。
昨日、シングルスで2勝し、あと1勝でプレーオフ進出に王手をかけた日本。
でも、荒天のせいで、観客が少ない。。。
試合もストレート負け。
ホント、ダブルス弱いわ日本。
明日、添田と伊藤が決めてくれると思います。


今夜は、サークルナイターテニスの予定だったけど、仕方なく中止に。

たなぴーは仕事の疲れが溜まっていたし、ゆちゃあむはまだエルボーが痛いと言っているので、思いがけない休養日と思うことにした。

あっ、肘を痛めた女性とはうちのカミさんです。ハイ。



テレビで、「不要不急の外出は控えるべし。」とのお達しがあったので、専ら自宅で静養。

デニスカップ日本対韓国戦をテレビ観戦。
昨日、シングルスで2勝し、あと1勝でプレーオフ進出に王手をかけた日本。

でも、荒天のせいで、観客が少ない。。。
試合もストレート負け。

ホント、ダブルス弱いわ日本。
明日、添田と伊藤が決めてくれると思います。


2013年04月04日
方針転換で別ラケットを (*^^*)
前回の
ブログの続き。
いざ、ラケットショップで、
エクストリームの現物を見ると、HEADのラケット


にしては、地味かな?と思ってしまった。
まあ、テクニファイバーと間違えられる旧型よりはいいんじゃないかと思うけどね。
エクストリームを手に、ついでに隣にあった
スピードMPを手にする。
あれ、軽い!?
カタログ表記では、同じ300gのはず。
試しに計ってみたら、エクストリームの308gに対し、スピードは295g。
しかも5本のうち、4本が295gで、1本が294g。
ほとんど変わらない。
ふつう、ラケットは1本1本、多少の+-があるもの。
それなのに、
スピードはほとんど重さが変わらない。
ラケットショップが、わざわざ同じ重さのラケットのみ仕入れたのか?と、思ってしまう。
エクストリームのグリップ2の在庫は、1本のみで308gと10g以上も重い。
急に方針転換。
スピードMPを購入してしまった。


いざ、ラケットショップで、






まあ、テクニファイバーと間違えられる旧型よりはいいんじゃないかと思うけどね。

エクストリームを手に、ついでに隣にあった

あれ、軽い!?

カタログ表記では、同じ300gのはず。
試しに計ってみたら、エクストリームの308gに対し、スピードは295g。

しかも5本のうち、4本が295gで、1本が294g。
ほとんど変わらない。
ふつう、ラケットは1本1本、多少の+-があるもの。

それなのに、


ラケットショップが、わざわざ同じ重さのラケットのみ仕入れたのか?と、思ってしまう。
エクストリームのグリップ2の在庫は、1本のみで308gと10g以上も重い。

急に方針転換。
スピードMPを購入してしまった。


2013年04月01日
ラケット買うべし (^。^)y-.。o○
今日から新年度。
気分一新といきたいんだけど、バタバタしているのは相変わらず。
人事異動もあり、転入者のフォローもあって、自分の仕事に向かう時間が減る。
退社時の机の中は、書類でいっぱい。
早く感覚的に通常の3倍の仕事をこなしている気分から抜け出したい。
さて、さかのぼって3月の20日。
水曜日だけど祝日。
当初、職場の引越し等で疲れ気味だったから、のんびり休養するつもりだった。
それが、「ラケット買うべし、買うべし・・・。」と、神の啓示を聞いた(ようなのだ。)ので、出かけることにした。(ジャンヌ・ダルクかお前は?
)
目指すは、たなぴーが直近まで使っていた
HEADのエクストリームMPの最新型だ。
マンティス300をゆちゃあむに譲り、旧型のエクストリームを1年ぶりに使っていたら、やっぱり好きだなあと思った。
振り抜きやすさやスピンのかけやすさがお気に入り。
しかし、去年の秋に新型となったエクストリーム。
話題のグラフィン素材こそないものの、雑誌等のインプレで高評価である。
エクストリームプロを使うガスケが、今年好調なのも気になる理由のひとつ。
それに、エクストリームは、初代から全部使ってきた。
最新型を買えば、パーフェクトだぜいとも思っていた。
しかし
結局、買ったのはエクストリームではなかった。
つづく・・・。

気分一新といきたいんだけど、バタバタしているのは相変わらず。

人事異動もあり、転入者のフォローもあって、自分の仕事に向かう時間が減る。

退社時の机の中は、書類でいっぱい。

早く感覚的に通常の3倍の仕事をこなしている気分から抜け出したい。

さて、さかのぼって3月の20日。
水曜日だけど祝日。

当初、職場の引越し等で疲れ気味だったから、のんびり休養するつもりだった。

それが、「ラケット買うべし、買うべし・・・。」と、神の啓示を聞いた(ようなのだ。)ので、出かけることにした。(ジャンヌ・ダルクかお前は?

目指すは、たなぴーが直近まで使っていた

マンティス300をゆちゃあむに譲り、旧型のエクストリームを1年ぶりに使っていたら、やっぱり好きだなあと思った。
振り抜きやすさやスピンのかけやすさがお気に入り。

しかし、去年の秋に新型となったエクストリーム。
話題のグラフィン素材こそないものの、雑誌等のインプレで高評価である。

エクストリームプロを使うガスケが、今年好調なのも気になる理由のひとつ。

それに、エクストリームは、初代から全部使ってきた。

最新型を買えば、パーフェクトだぜいとも思っていた。

しかし


つづく・・・。
