2013年07月15日
横浜山手テニス(^。^)y-.。o○
3連休初日の土曜日は、皮膚科でひょう疽の治療に続き、眼科でコンタクトレンズの処方に費やしてしまった。
連休2日目の昨日、
スクールがある日だけど、欠席。
今年の1月から続いていた、皆勤記録がストップ。
実は、クラス内では、Sさんとたなぴーが全レッスンに出席し続けていた。
たなぴーの記録が途切れたことにより、快哉を叫ぶSさんの姿\(^o^)/カッタゾー が目に浮かぶようだ。

欠席の理由は、横浜の山手公園で友人&知人とテニスするため。
山手公園は、日本初の西洋式公園であり、日本のテニス発祥の地でもある。
県内一の高級住宅地にあり、雰囲気もいつもプレーしている公園とは空気が違う。
つい、着ていた
ウエアも、ウィンブルドンにも出場できそうなほど白いウエアで固めてしまった
。
右手をテーピングしていたから、ラケットが滑って持ちにくかったけど、2時間たっぷり
テニスできて満足。
また誘ってくださいね。
連休2日目の昨日、


今年の1月から続いていた、皆勤記録がストップ。

実は、クラス内では、Sさんとたなぴーが全レッスンに出席し続けていた。

たなぴーの記録が途切れたことにより、快哉を叫ぶSさんの姿\(^o^)/カッタゾー が目に浮かぶようだ。


欠席の理由は、横浜の山手公園で友人&知人とテニスするため。

山手公園は、日本初の西洋式公園であり、日本のテニス発祥の地でもある。
県内一の高級住宅地にあり、雰囲気もいつもプレーしている公園とは空気が違う。

つい、着ていた


右手をテーピングしていたから、ラケットが滑って持ちにくかったけど、2時間たっぷり


また誘ってくださいね。

2013年06月16日
蒸し風呂テニス( ̄▽ ̄;)
昨日、土曜日は、
サークルナイターテニス。
夕方から雨の予報もあり、中止になるかも?と思っていた。
結局、雨が降ることなく、4時間テニスができた。
しかし、湿度が高かったため、蒸し暑かった。

前回のサークルテニスは、コンタクトレンズの選択を間違えたため、ボールがよく見えず、あまり打たなかった。
今回は、乱視矯正用のレンズを装着したので、ボールもまあまあ見えたし、たっぷり打ち込んだ。
参加者は、8人。
最初の1時間をアップ。残り3時間、ペアを入れ替えながら、ゲーム形式のマッチ練習。
高い湿度の中でのテニスは、まるで蒸し風呂状態。
汗が乾かないね。
ハードヒッターの「雨雲を連れてくる男」
さんに、愛用のラケット、エクストリームを貸したときは、ストリングが切れるんじゃないかとハラハラ・・・。

湿気に弱いとされるナチュラルガットを張っていたからなあ。

うちのカミさん、ゆちゃあむもゲームに参加した。
フォアもバックも両手打ち。
サービスはできなかったけど、少し少し回復しているのでは?と期待。
実は、雨で中止になるかも?と思っていたから、エルボーに合ったラケットを借りてこなかった。
今日になって、炎症を再発したらしく、痛めている箇所が熱くなっていた。
今度、「雨雲を連れてくる男」
さんが、エルボーに合ったラケット



を持ってきてくれるそうだ。
よろしく~!


夕方から雨の予報もあり、中止になるかも?と思っていた。

結局、雨が降ることなく、4時間テニスができた。

しかし、湿度が高かったため、蒸し暑かった。


前回のサークルテニスは、コンタクトレンズの選択を間違えたため、ボールがよく見えず、あまり打たなかった。

今回は、乱視矯正用のレンズを装着したので、ボールもまあまあ見えたし、たっぷり打ち込んだ。


最初の1時間をアップ。残り3時間、ペアを入れ替えながら、ゲーム形式のマッチ練習。

高い湿度の中でのテニスは、まるで蒸し風呂状態。

汗が乾かないね。

ハードヒッターの「雨雲を連れてくる男」



湿気に弱いとされるナチュラルガットを張っていたからなあ。


うちのカミさん、ゆちゃあむもゲームに参加した。
フォアもバックも両手打ち。
サービスはできなかったけど、少し少し回復しているのでは?と期待。

実は、雨で中止になるかも?と思っていたから、エルボーに合ったラケットを借りてこなかった。

今日になって、炎症を再発したらしく、痛めている箇所が熱くなっていた。

今度、「雨雲を連れてくる男」







よろしく~!

2012年11月25日
久しぶりの世田谷テニス (^O^)
昨日の
ブログで書き忘れていたことがあった。
『横浜デニッス♪』メンバーの金太郎さんがCクラスで
優勝した。


オメデトウ(^▽^)ゴザイマース。
さて、3連休最終日の今日。
久しぶりにレキップグランの練習に参加した。
練習場所は、世田谷の砧の近くにある運動公園。
4時間たっぷり
テニスをやった。
課題のアウトドアでのゲーム練習。
逆光で見にくかったり、寒かったりでまあまあいい練習になった。
昨日の大会の反省から、サービスを強く打つように意識した。
サービスを強く打ったついでに、脛も打ってしまった。
この悪い癖も修正しなきゃ。



『横浜デニッス♪』メンバーの金太郎さんがCクラスで




オメデトウ(^▽^)ゴザイマース。

さて、3連休最終日の今日。
久しぶりにレキップグランの練習に参加した。


4時間たっぷり

課題のアウトドアでのゲーム練習。
逆光で見にくかったり、寒かったりでまあまあいい練習になった。

昨日の大会の反省から、サービスを強く打つように意識した。
サービスを強く打ったついでに、脛も打ってしまった。

この悪い癖も修正しなきゃ。


2012年11月20日
練習時間を見直す?(。-_-。)
一昨日の大会。
最初、やたらにボールが見にくかった。
日中で、アウトドアの大会は、7月のゼビオカップ以来だと思う。
ふだんは、インドアのスクールに、サークルの練習は
ナイター。
これでは、
太陽の眩しさや
風のアクシデントに対応できない。
ラケットバッグ
に、サングラスと帽子は入れてあるけど、めったに使わないから慣れない。
サングラスは、ボールが影になるし、帽子はつばが邪魔。
要は慣れの問題だ。
サークルの練習を
ナイターから昼間に変更するかな?
昼間は、コートの確保が難しいんだよね。
夏場は暑いし、日焼けを気にする女性陣の理解が得られるかどうか?
まあ、練習時間の見直しについては、今後の課題としていきましょう。
最初、やたらにボールが見にくかった。

日中で、アウトドアの大会は、7月のゼビオカップ以来だと思う。

ふだんは、インドアのスクールに、サークルの練習は

これでは、



ラケットバッグ


サングラスは、ボールが影になるし、帽子はつばが邪魔。

要は慣れの問題だ。

サークルの練習を


昼間は、コートの確保が難しいんだよね。
夏場は暑いし、日焼けを気にする女性陣の理解が得られるかどうか?

まあ、練習時間の見直しについては、今後の課題としていきましょう。

2012年10月28日
早く治さないと(^_^;)
今週末は、
スクールが、9・10月期と11・12月期の合間でお休み。
昨日夕方5時から4時間、
サークルのナイター練習。
参加者は7名。
最初の1時間をウォーミングアップ。
残り3時間でマッチゲームをやった。
最初のウォーミングアップで、先週痛めた右膝の裏が治っていないことに気づく。
動き出すときに、ズキンっと鈍い痛みが走る。
特にバックハンド。
打つときに、右足を踏み出す時に痛みが出るから、力が入らず、ボールは不安定。
サービスも腕だけで打っているようなもの。
後半のゲームでは、腕が疲れて、ボールがネットを越えない。
いちおう、練習に出かける前にナダルみたいにテーピングしたけど、巻き方が違うのか効果なかったなあ。
11月は、大会もあるし、早く治ってほしいぞ




昨日夕方5時から4時間、


参加者は7名。
最初の1時間をウォーミングアップ。
残り3時間でマッチゲームをやった。

最初のウォーミングアップで、先週痛めた右膝の裏が治っていないことに気づく。

動き出すときに、ズキンっと鈍い痛みが走る。

特にバックハンド。
打つときに、右足を踏み出す時に痛みが出るから、力が入らず、ボールは不安定。

サービスも腕だけで打っているようなもの。
後半のゲームでは、腕が疲れて、ボールがネットを越えない。

いちおう、練習に出かける前にナダルみたいにテーピングしたけど、巻き方が違うのか効果なかったなあ。

11月は、大会もあるし、早く治ってほしいぞ



2012年10月12日
週末はテニス漬け (^O^)
昨日、今日と、朝夜こそ冷えるけど昼間は暑いという、寒暖の差が大きい日が続いた。
体調を崩しやすい時期なので、体調管理に注意が必要だ。
週末もお天気が続くようで、スポーツの秋
にふさわしい。
明日の
スクールは、通常レッスンに加え振替レッスンも予約した。
スクールの後は、
サークル
ナイターテニス。
あさっても、
スクールの振替レッスンを予約した。
錦織圭の楽天ジャパンオープンの活躍を観たら、もうラケットブンブン
振り回したいってくらい気合が入ってしまう。
週明けの筋肉痛が心配だなあ。


体調を崩しやすい時期なので、体調管理に注意が必要だ。

週末もお天気が続くようで、スポーツの秋


明日の






あさっても、

錦織圭の楽天ジャパンオープンの活躍を観たら、もうラケットブンブン


週明けの筋肉痛が心配だなあ。


2012年07月23日
暑さに慣れる (@_@;)
先週末から続いた低温状態も終わったようで、また夏らしい暑さが戻ってきたようだ。
あまり涼しいと、プールや海に人が集まらないから、経営側としては暑さが戻ってホッとしているのでは?

今週末も
晴れのようだから、暑くなるかも。
去年の
大会も、
晴れだった。
高原だから、直射日光も強い。
大会中、暑さで動きが鈍ったのを覚えている。
ふだんの練習は、
スクールのインドアコート。
それにサークルの
ナイターテニス。
早い話が、直射日光が当たるアウトドアコートで練習していないということ。

せめて
大会までに暑さに慣れておこうと思う。
電車は弱冷房車に乗ったり、西日に向かって歩いたり、車のエアコンを弱くしたり・・・。
効果があるかわからないけど、大会中にバテるよりは、何かやっておかなきゃ。
ε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ!

あまり涼しいと、プールや海に人が集まらないから、経営側としては暑さが戻ってホッとしているのでは?




今週末も


去年の


高原だから、直射日光も強い。

大会中、暑さで動きが鈍ったのを覚えている。

ふだんの練習は、

それにサークルの

早い話が、直射日光が当たるアウトドアコートで練習していないということ。


せめて


電車は弱冷房車に乗ったり、西日に向かって歩いたり、車のエアコンを弱くしたり・・・。

効果があるかわからないけど、大会中にバテるよりは、何かやっておかなきゃ。

2012年05月04日
祖師谷公園テニス
今日は、世田谷区の仙川沿いにある祖師谷公園でテニス
。
成城に近く、途中まで
走ってきた環8の喧騒が嘘のように、閑静な住宅街にあった。
新緑
が眩しかった。
ポピーもいっぱい咲いていた。

ポピーの花を
狙っていたら、蜂もこの花に寄ってきた。

慌てて退散。

さて、参加者
は、7人。
時間は、13時から18時の予定だったけど、途中、大雨で中断。
夕方以降は、雨も弱くなり、たっぷりゲームができた。
雨上がりに、きれいな虹
が見られたんだけど、ゲーム中で写真撮れなかったのが残念。


成城に近く、途中まで


新緑


ポピーもいっぱい咲いていた。

ポピーの花を


慌てて退散。


さて、参加者


時間は、13時から18時の予定だったけど、途中、大雨で中断。

夕方以降は、雨も弱くなり、たっぷりゲームができた。

雨上がりに、きれいな虹


2012年04月30日
GW3日目 脚の痛みに負けず(^_^メ)
昨夜、好きな映画『007』シリーズを
観たので、寝たのが夜中過ぎ。
早起きしてはならぬと、しっかりカーテンを閉めて寝た。
おかげで、今朝は
8時過ぎまでゆっくり眠れた。
ぐっすり眠れた
のはよいが、脚が痛い。
いけね、ストレッチ&マッサージを忘れた。

ふくらはぎに鈍い痛み。筋肉痛だと思う。
今日は、午後3時から都筑区の都田公園でテニス

最初は、脚の痛みが気になっていたけど、徐々に忘れてしまった。
一心不乱
に
を追いかけていると、痛みを忘れられるのね。
曇っていたけど、暑くもなく寒くもなく、よい運動
になった。
連休前半、リフレッシュした。
明日明後日、仕事がんばれば、連休後半が待っている。


早起きしてはならぬと、しっかりカーテンを閉めて寝た。

おかげで、今朝は


ぐっすり眠れた


いけね、ストレッチ&マッサージを忘れた。


ふくらはぎに鈍い痛み。筋肉痛だと思う。

今日は、午後3時から都筑区の都田公園でテニス


最初は、脚の痛みが気になっていたけど、徐々に忘れてしまった。

一心不乱







連休前半、リフレッシュした。

明日明後日、仕事がんばれば、連休後半が待っている。

2012年03月20日
絶不調 /(-_-)\
今日は、新横浜公園で
した。
参加者
は、たなぴー含めて7人。
6人は、たなぴーより格上だ。
ウォーミングアップの後は、4ゲーム先取のゲーム

最初は、
のEXO3ハリアー100を使っていたけど、どうもしっくりしない。
フォームが乱れてしまうのだ。

後半は、HEAD
に代えてしまった。
見るだけ参加のゆちゃあむも、HEAD
の方がよかったという。
格上連中相手に、ついつい力んでいたようで、慣れない
EXO3ハリアー100では、ミス連発だ。
おまけに、花粉を大量に吸い込んだためか、帰りの車
の中で、(*´゚дゝ゚`)=3ヘックション!連発。
帰宅したら、鼻が赤くなっていた。

しまった、まだ寒いからと日焼け止め忘れた。
絶不調だあ~





参加者

6人は、たなぴーより格上だ。

ウォーミングアップの後は、4ゲーム先取のゲーム


最初は、



フォームが乱れてしまうのだ。


後半は、HEAD

見るだけ参加のゆちゃあむも、HEAD


格上連中相手に、ついつい力んでいたようで、慣れない


おまけに、花粉を大量に吸い込んだためか、帰りの車


帰宅したら、鼻が赤くなっていた。


しまった、まだ寒いからと日焼け止め忘れた。

絶不調だあ~





2011年11月09日
パートナーを見ること
~さあ、その顔を上げて未来
へと歩いて行くんだ~
昨日、『コーチを見ること』という内容でブログを書いたら、にえもさんから熱い(暑い?)コメントをいただいた。
以下その内容。
私もそう思う!
レキップ横浜のメンバーは あんまり試合中はアイコンタクトしないんだな~と思ってた。
聴こえる人だと、パートナーが決めた瞬間に後ろからでもナイスショット!と叫べば、自分の嬉しい気持ちも伝わるけど
聴こえない人が決めたときも ナイス!!と伝えたい!!と、こっちの都合でそう思う。
聴こえない人とはこっちを向いてくれないと、目が合わないと気持ちを伝えられないな~。
けどやっぱみんな自分に集中する方法なんだろうな。個人個人ルーティンとかあるし。
わざわざ追っかけて振り向かせて ナイス!というべきか?やかましい!と思われるか?いやいや気分を奮い立たせるためにも 無駄じゃない?とか 聞いてみたいと思ってたんだ~。
う~ん。耳(目?)が痛い。
YLGのメンバーは、照れ屋が多いからなあ。
ふだんのゲーム練習でも、パートナー
とアイコンタクトしないもんなあ。
今後は、意識的にパートナー
を見るようにしましょう。
ハグをするのも良し、ブライアン兄弟のように飛び上がって胸をぶつけるのも良し。
そういえば、先日の新横浜テニス。
にえもさんとペアの時、たなぴーがボレーを決めると、にえもさんから「助かった。ありがとう!」と言われた。
やはり、パートナー
にほめられるのは、うれしいもの。
たとえ、飼い主にほめられた犬
になった気分がしても・・・。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日、『コーチを見ること』という内容でブログを書いたら、にえもさんから熱い(暑い?)コメントをいただいた。


私もそう思う!
レキップ横浜のメンバーは あんまり試合中はアイコンタクトしないんだな~と思ってた。
聴こえる人だと、パートナーが決めた瞬間に後ろからでもナイスショット!と叫べば、自分の嬉しい気持ちも伝わるけど
聴こえない人が決めたときも ナイス!!と伝えたい!!と、こっちの都合でそう思う。
聴こえない人とはこっちを向いてくれないと、目が合わないと気持ちを伝えられないな~。
けどやっぱみんな自分に集中する方法なんだろうな。個人個人ルーティンとかあるし。
わざわざ追っかけて振り向かせて ナイス!というべきか?やかましい!と思われるか?いやいや気分を奮い立たせるためにも 無駄じゃない?とか 聞いてみたいと思ってたんだ~。
う~ん。耳(目?)が痛い。

YLGのメンバーは、照れ屋が多いからなあ。

ふだんのゲーム練習でも、パートナー


今後は、意識的にパートナー


ハグをするのも良し、ブライアン兄弟のように飛び上がって胸をぶつけるのも良し。

そういえば、先日の新横浜テニス。
にえもさんとペアの時、たなぴーがボレーを決めると、にえもさんから「助かった。ありがとう!」と言われた。

やはり、パートナー


たとえ、飼い主にほめられた犬


2011年11月03日
新横浜テニス
~さあ、その顔を上げて未来
へと歩いて行くんだ~
今日は、久しぶりに新横浜公園で
テニスした。
新横浜公園は、日産スタジアムや野球場、多目的スポーツ広場などがある、横浜市内最大級の運動公園。



テニスコートは、
USオープンと同じ材質のハードコート
らしい。
ボールが
多少重く感じられたのは、気のせいかな?
今日、集まったメンバーは、8人。
ウォーミングアップの後、3ゲーム先週のゲームをやった。
予想では、暑くなると思ったけど、薄曇りの天気の下、暑くもなく2時間テニスできたのはよかった。
しかし、夏に張ったままのストリング。固いなあ。
早めに張り替えないと、肘痛めそうだ。


東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、久しぶりに新横浜公園で

新横浜公園は、日産スタジアムや野球場、多目的スポーツ広場などがある、横浜市内最大級の運動公園。



テニスコートは、


ボールが


今日、集まったメンバーは、8人。
ウォーミングアップの後、3ゲーム先週のゲームをやった。

予想では、暑くなると思ったけど、薄曇りの天気の下、暑くもなく2時間テニスできたのはよかった。

しかし、夏に張ったままのストリング。固いなあ。

早めに張り替えないと、肘痛めそうだ。


2011年10月30日
倉光哲プロ テニスレッスン
~さあ、その顔を上げて未来
へと歩いて行くんだ~
昨日29日(土)、関東聴覚障害者テニス協会と倉光哲プロとの共催による、テニスレッスンに参加しました。
会場は、高井戸ダイヤモンドテニスクラブ。


まずは、実業団の名門、明治安田生命テニス部員によるゲーム見本。

その後、レベル別に3クラスに分かれてレッスン。
テニスクラブのコーチに
球出ししてもらい、フォア、バック、ボレー、スマッシュ、サービスなど各ショットの練習。
明治安田生命テニス部員が個別にわかりやすくアドバイスしてくれるので、本当にためになった。
最後は、明治安田生命テニス部員との白熱した(?)ゲーム。
レッスン終了後は、参加者全員で昼食。
昼食後の総評で、聴覚障害者から倉光哲プロ及び明治安田生命テニス部員に質問攻め。
「健常者と聴覚障害者とのレッスンの違いは?」
「試合のプレッシャーに勝つには?」
「日本リーグは、何セット取れば勝てるの?」などなど。
いやあ楽しかった。
教わったレッスンの内容は、後日アップしようかと思います。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日29日(土)、関東聴覚障害者テニス協会と倉光哲プロとの共催による、テニスレッスンに参加しました。

会場は、高井戸ダイヤモンドテニスクラブ。


まずは、実業団の名門、明治安田生命テニス部員によるゲーム見本。

その後、レベル別に3クラスに分かれてレッスン。
テニスクラブのコーチに

明治安田生命テニス部員が個別にわかりやすくアドバイスしてくれるので、本当にためになった。

最後は、明治安田生命テニス部員との白熱した(?)ゲーム。

レッスン終了後は、参加者全員で昼食。

昼食後の総評で、聴覚障害者から倉光哲プロ及び明治安田生命テニス部員に質問攻め。

「健常者と聴覚障害者とのレッスンの違いは?」
「試合のプレッシャーに勝つには?」
「日本リーグは、何セット取れば勝てるの?」などなど。

いやあ楽しかった。

教わったレッスンの内容は、後日アップしようかと思います。

2011年09月17日
合宿 in 河口湖
スマホからの投稿です。
今日明日は、YLG
合宿。
連休ですから、朝6時に横浜を出発。
多少の渋滞
はありましたが、無事お昼に6人全員集合。
午後1時から4時間、たっぷりテニスできた(^_^)/。

途中、雨にふられましたが、雨上がりに見た、大きな虹に感動(*^▽^*)。
名前がわからない鳥が、見物していました。

現在、温泉から出たところ。
これから夕食
です。
今日明日は、YLG

連休ですから、朝6時に横浜を出発。
多少の渋滞

午後1時から4時間、たっぷりテニスできた(^_^)/。

途中、雨にふられましたが、雨上がりに見た、大きな虹に感動(*^▽^*)。
名前がわからない鳥が、見物していました。


現在、温泉から出たところ。
これから夕食


2011年09月11日
皆さん、強いのね・・・。
~さあ、その顔を上げて未来へと歩いて行くんだ~
昨日のナイタ―テニス。
頭痛がするので、バファリンをのんで行きました。
集まったのは、横浜メンバー5人、東京メンバー2人に、ビジターさん3人の計10人。
ビジターさんのうち2人は、テニススクールで雨女さんと同じクラスの女性たち。
この女性たち、簡単な手話ならできるし、何より明るいので聴覚障害者と苦もなくコミが取れ、一緒に楽しくテニスができた。
もう一人は、たなぴーの古くからの知人の男性(健常者)。
久しぶりに会いましたが、かつて知ってたレベルよりかなり上達されていて、びっくり。
O川さんと対等にラリーをしていた。

遠く、藤沢及び横須賀から来ていただき、ありがとうございました。
練習内容は、O川さんの指導で進み、最後は5人ずつに分かれて、特別ゲーム「ゾンビ」。

夢中でやっていたら、いつの間にか、頭痛がなくなっていた。
17時から21時まで、たっぷり
4時間やり、その後ビジターさん3人と別れて、7人で食事&ミーティング。
これが延々と続く・・・。
日付が変わった、夜中の1時過ぎてもおしゃべりは続く。

結局、2時頃帰宅し、シャワー浴びて寝たのは3時。
寝ないで、USオープン観ようかと思いましたが、徹夜をするには年齢的に厳しく、大人しく眠ってしまった。
それにしても、皆さん強いわ・・・。
東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日のナイタ―テニス。
頭痛がするので、バファリンをのんで行きました。
集まったのは、横浜メンバー5人、東京メンバー2人に、ビジターさん3人の計10人。
ビジターさんのうち2人は、テニススクールで雨女さんと同じクラスの女性たち。

この女性たち、簡単な手話ならできるし、何より明るいので聴覚障害者と苦もなくコミが取れ、一緒に楽しくテニスができた。

もう一人は、たなぴーの古くからの知人の男性(健常者)。
久しぶりに会いましたが、かつて知ってたレベルよりかなり上達されていて、びっくり。

O川さんと対等にラリーをしていた。


遠く、藤沢及び横須賀から来ていただき、ありがとうございました。

練習内容は、O川さんの指導で進み、最後は5人ずつに分かれて、特別ゲーム「ゾンビ」。


夢中でやっていたら、いつの間にか、頭痛がなくなっていた。

17時から21時まで、たっぷり

これが延々と続く・・・。
日付が変わった、夜中の1時過ぎてもおしゃべりは続く。


結局、2時頃帰宅し、シャワー浴びて寝たのは3時。
寝ないで、USオープン観ようかと思いましたが、徹夜をするには年齢的に厳しく、大人しく眠ってしまった。

それにしても、皆さん強いわ・・・。
