デビスカップ 2011決勝

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今年の男子ツアー最終戦は、フェデラーが優勝。


多くのトッププロ選手達は、クリスマス


そういえば、今では1月開催の全豪

以前は、12月開催でクリスマス休暇を過ごせないから、選手達には不評


明日から12月ですが、まだ今年の


デビスカップ決勝戦。
スペイン

ナダル、フェレール(以上スペイン)、ナルバンディアン及びデルポトロ(アルゼンチン)。
トッププロ達の国の誇りをかけた熱戦

地元開催のスペインが有利とみますが、グランドスラムよりデビスカップ優勝に燃える


インフルエンザワクチン接種

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日の午後、所用で関内へ。
関内に寄ったついでに、昔からかかりつけのクリニック


インフルエンザは、ここ10年間に2回経験しました。

1回目は8~9年前の2月頃。
B型で、ワクチン未接種でした。

このときは、タミフルを服用し治しました。
2回目は一昨年の11月頃で、A型。
ワクチン接種前でした。

リレンザの吸引で治りました。
ワクチン接種は、保険が適用されないので、たなぴーの場合、治療を受けて薬をもらった方が安い。

だから、去年はワクチン接種しなかった。

今年も、接種しない。もしインフルエンザにかかったら、病院行って薬もらえばいいじゃん。と、考えていました。

でも、インフルエンザは、自分1人の問題ではなく、家族や周囲の人に感染させないためには、やはり接種した方がいいと思い、今年は受けることにしました。

未接種だった去年と違い、安心感というか、精神的余裕が違うと思います。

やっぱり、冬は鍋

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
すっかり、寒くなりましたね。

例年なら、12月からコートを着るんですが、今日コートを着て行きました。

居酒屋を経営している親戚から、鍋のたれをもらったので、今夜はキムチ鍋を作りました。


「料理は、手間をかけずに簡単に~

適当に鍋にぶちこみました。

美味しそうに見えなくて恐縮です。


高尾山トレッキング

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、ミシュラン三つ星の高尾山へ行ってきました。

同行者は、ゆちゃあむと静岡の清水から駆け付けた、itou_sannさん。

itou_sannさんとは初対面でしたが、以前からフェイスブックで情報の交換をしていたので、初対面の気がしなかった。

朝9時半に高尾山口駅を出発。
稲荷山コースを選択して、山頂まで登りました。


途中、階段が多いのには閉口しました。

登山しているんだか階段登りをしているんだか、わからない・・・。

高尾山頂は、人で大混雑。


「まるで原宿のようだ」と、聞いていましたが、本当でした。

今回のコースは、高尾山から小仏城山を経て、相模湖駅に至るコースで、小仏城山山頂で昼食。

小仏城山からの下りは、甲州古道で、石が多いものの落葉樹



相模湖駅から中央線


itou_sannさんとはまた、一緒に山へ行くと思います。


高尾山から小仏城山に至るコースでは、何回も富士山に出会った。

眼(ガン)を飛ばしたら・・・。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨夜


「先日の駐車違反の件ですが、相手方は居住者のお客様で、ご迷惑をおかけしたお詫びに菓子折り


事の起こりは、先週の土曜日。
テニススクールへ行く途中でクリーニング屋に寄るために早めに自宅を出ました。

駐車場へ行ったら、たなぴーの駐車スペースの前面に見知らぬ車


フロントを呼んだけど、持ち主がわからない。

仕方なく、狭いスペースで切り返しながら、何とか車を出していると、車の持ち主がやってきた。

出発する時間


マンションには、お客様用駐車スペースがあるし、隣のイトーヨーカドーは、2時間無料なのである。

でもこの件は、ヨコハマハンディテニス大会や奥多摩トレッキングの後、すっかり忘れていました。

いまさら、いいのになあ


この眼(ガン)力


(考えてないって!


初めてのガイドツアー

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
23日の奥多摩トレッキング。


実は初めて経験する部分が多かった。


奥多摩地域に行ったのは、初めて。
東京都内とは思えないほど、山深かった。
東京都最高峰の雲取山は、山小屋




今までは、すぐ帰らず一泊して翌日ゆっくり帰るパターンでしたが、今回初めての日帰りでした。


今夏の間にテレビ


ストレッチや山道の登り降りでの脚の使い方の講習は、参考になりました。

ランチは、ガイドさんが用意したスペシャルランチ。



ウインナーとソーセージ入りのおかゆとケーキ。
シンプルながら、美味しかった。

今回は、義父に通訳担当で参加してもらったけど、次回ツアーに参加する機会があれば、ゆちゃあむと2人で参加するつもりです。

紅葉の奥多摩トレッキング

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日は、「勤労感謝の日」の祝日にもかかわらず、横浜から新宿までの電車の中は、出勤の人が多かった。

自宅最寄りの京急の駅から新宿まで立ちっぱなしでした。

新宿から「ホリデー快速あきがわ号」


乗客の7~8割は、ハイカー、登山客でした。

武蔵五日市駅の精算所は混雑していたため、トイレに寄るヒマもなかった。

武蔵五日市駅からバスに乗るも、数馬行きのバスは大混雑。

40分ほど山道を走り、「人里(へんぼり)」で降りたときは、ぐったりしてしまった。

さて、今回は個人ではなく、ツアーに参加しました。

ガイドさんは、NHKにも出演していた有名な方です。

参加者は、定員いっぱいの14人。
男性は3人。ほとんどが女性でした。
女子大生から50歳代まで幅広い年齢の参加者が集まり、和気あいあい


コースは、人里から人里峠まで約400m登り、尾根伝いに浅間嶺(せんげんれい)へ。

浅間嶺広場でランチの後、浅間尾根を歩き払沢(ほっさわ)ノ滝へ。
17時に、ここで解散。
バスで武蔵五日市駅に戻り、八王子経由で帰りました。

浅間尾根から見た、奥多摩の名山、御前山。

日本の滝百選の払沢ノ滝。

奥多摩は遠かった・・・。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
先ほど、夜

奥多摩の檜原村から3時間以上かかりました。

今朝4時半に起床して、6時に出発。

新宿経由で武蔵五日市へ

武蔵五日市からバスで人里(へんぼり)へ向かいましたが、登山客でいっぱい。


トレッキングより、横浜から奥多摩までの経路で疲れてしまった・・・。

トレッキングの内容については、また後ほど報告します。

ああ~、脚がだるい・・・。


明日はトレッキング~♪

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
お疲れ様です。

明日は、上高地以来のトレッキング



明朝4時起床予定ということで、もう寝ます。

初めての奥多摩


帰りは、夜



今年は違う、ヨコハマハンディテニス大会

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日のヨコハマハンディテニス大会。
第20回の記念大会ということで、例年とは違っていた。
初戦敗退者はコンソレではなく、親睦試合となり、相手のレベルは関係なく試合ができたようだ。

次に、プロに挑戦。

プロ相手に2試合やった。

例年と一番違うのは、お楽しみ抽選プレゼント


例年なら、クリスエバートモデルのウエア



つまり、思わず腰が砕けそうな物が多かったのに、今年は満足の声が多い。

たなぴーもラケットバッグをゲットした。


スポンサーの方々、スタッフ及び参加者の皆さん、ありがとうございました。

ヨコハマハンディテニス大会

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、ヨコハマハンディテニス大会に参加しました。

ペアは、初めて組む女性でしたが、何とかうまくコミュニケーション


1回戦は、いきなり3ゲーム終わって、0-3。

コートチェンジの間に、たなぴーからペアの方に作戦提案

ここから逆転し、6-4で勝利。

実は、これが今年初勝利だった。

もう今年は1勝もできないのでは?と思っていたので、ホッとしました。

2回戦は、深く打ったけど入っているボール


冷静にプレーすれば勝てる相手だったのに残念。


まあ、これも勉強と思うようにしましょう。

さて、YLGメンバーの雄姿です。

全員テニス365ネットさんのTシャツを着ました。


ジャマだよ!君!


同じミスをしないこと

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日はすごい大雨




テニススクールはインドアですが、ハードコートの表面が湿気で湿っていた。

新しいシューズ


今日は、レギュラーレッスンに続いて、2レベル下のクラスを振替で受けた。
目的は、N沼コーチ。
レッスン生と、手加減しないラリーをするコーチで、ラリーの相手をしてもらおうと思ったから。

しかし、N沼コーチは休みだった。


代行のコーチは、新人のK原コーチ。
背が高く、なかなかのイケメンだ。


K原コーチとのラリーもよかった。

たなぴ-とゆちゃあむとのラリーの後に、筆談


たなぴーへは、「上半身の使い方が良かった


たなぴーとゆちゃあむに共通しているのは、「同じミスをしないこと。」だった。

K原コーチ気に入ったので、また振替で受けるかも~。

手話通訳のプロ

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
つい先ほど帰宅しました。

今夜は、友人の手話通訳士、M子さんの誕生会。


誕生会といっても、大げさなものではなく、たなぴーとゆちゃあむからのささやかなお祝いでした

今年初めて飲むボージョレが美味しい。


3人で、手話で話していると、お店の奥さんが話に加わった。

M子さんの手話に引込まれ、M子さんに手話を習いたいという。

『RESTART』のPVを見てもらうとわかりますが、M子さんの手話は、人を引き付ける魅力があるようだ。

手話通訳士の手話は、テレビ



実際、講演会などでM子さんが手話通訳の仕事をしていると、手話に興味を持つ人

聴覚障害者に手話通訳しながら、周囲の健常者も手話の世界に引き付けてしまうなんて、これぞプロ



ベイビーステップ

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
テニス漫画、『ベイビーステップ』を買った。


主人公が所属しているテニスクラブが、たなぴーが通っている


そういえば、この漫画も必ず買う本だなあ。

もう19巻なんだ・・・。

『テニスの王子様』は、あまりに現実離れしていて読む気になれなかったけど、『ベイビーステップ』はまあまあ現実に近いので、読める。

キャラクターも個性があって好感が持てる。

ナツという女の子も可愛い。

テニス漫画というと、高校(大学かな?)のとき読んだ、『フィフティーン・ラブ』とかいう漫画。
15-0、40-30というスコアの数え方やタイブレークなどのルールは、この漫画から学んだ。

また、トップスピンロブとかサーブ&ボレーなどのテクニックもこの漫画で知った。

『ベイビーステップ』からは、何を学べるんだろうか?

前衛のポジション その2

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
急に寒くなってきました。

風邪に気をつけないといけませんね。

さて、昨日のブログ。
また、にえもさんから熱い


ネット寄りに立つのは、O川さんみたいな超攻撃派タイプのプレーヤーに合うんですね。

ネット寄りに立てば、当てるだけで返せますが、相手との距離が近い分、受けるボールのパワーも強いと思います。

ゼビオカップで、強打する相手に何度も近い距離で当てられ、肘と肩を痛めたからなあ。

メンタルの問題かな?

いやいや、技術の問題かな?

う~ん。他のショットもそうですが、ボレーは奥が深い。

にえもさんが云うように、ボレーのポジションは簡単に説明できませんね。

前衛のポジション

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
12日(土)のナイタ―テニス


サービスゲームで、前衛のポジションにいるとき、O川さんにもっとネット寄りだと言われた。

サービスゲームの場合、ネットとサービスラインの中間に立っていますが、もっと前に立つってこと?

レシーバーが、ボディ近くに打つこともあり、あまりネット近くには立ちたくないんですが・・・。

野球でも、速球派のピッチャーと対戦するバッターは、キャッチャー寄りに立つと聞いてます。(野球とは関係ない?

以前、雑誌で読んだ、鈴木貴男のポジションもサービスラインに近かったと思う。

あまりネット寄りだとサービスのボール


ゆちゃあむは、「ボール


う~ん。かくなるうえは、「ストロークよりボレーが好き


最近、富士山が見えない

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日、渋谷からの帰り。
電車から夕焼けの中に富士山がチラチラ見えた。

高いビルが増えたためか、以前ほど富士山が見えなくなったなあ。

例年なら、今の時期自宅から富士山が見えるんですが、気温が高めなのか、もやがかかって見えない・・・。

一昨日の朝、久しぶりに富士山が見えたので、パチリ


望遠レンズで。


標準レンズから望遠レンズに交換する際、


11月にしては、雪


今夜


新しいテニスシューズを購入

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨夜のナイタ―テニス


参加者は7人。
来週の大会に備えての練習をやり、最後はゲーム、「ゾンビ

木、金曜日の飲酒


テニスの後、ファミレスで食事


自宅に帰って寝たのが、2時。

今朝は7時起きですから、寝不足でした。

鷺沼の美容院へ行き、その後渋谷へ。
最近、オールコート用のシューズ



アシックスのプレステージライト。

オムニコート用のシューズでアシックスにしたら、気に入ってしまい、今回も最初からアシックスと決めていました。

ゆちゃあむは、「今日は何も買わない。」と言っていたのに、なぜかバボラのシューズ


新しいストリングは、NRG2

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日、テニススクールにストリングの張り替え依頼していた、ラケット


ストリングの種類とテンションを、Mコーチにおまかせにしていたので、どんなストリングを選んでくれたのか、楽しみだった。

Mコーチが選んだストリングは、テクニファイバーNRG2だった。

ゲージは、1.24。テンションは、53。
レッスンでの感想は、最初はテンション53が固いかと思ったけど、徐々に慣れてくると気にならなくなった。

ストリングの高反発性のおかげでしょう。特に不満は感じられなかった。

これから、ナイタ―

もっと


今夜は飲み会♪

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日、たなぴーにしては、珍しく豪華なディナー




日中も何となくふらふら


そんな体調だったけど、飲み会


勤務先の聴覚障害者の懇親会


勤務先には、知っているだけで約30人の聴覚障害者がいますが、今夜は20人以上集まったのではないかな?
今回の懇親会は、10年ぶりに開催するとかで、思い出話や近況報告で盛り上がった。



飲み放題だったから、つい飲み過ぎて酔ってしまった。


隣に採用後2年目の若い女性



結婚記念日

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、我が夫婦の結婚記念日


仕事帰りに、ゆちゃあむと食事

場所は、結婚式会場だった、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ。

奮発して、最上階のレストランでフレンチ




10年目の結婚記念日は、錫(すず)婚式というそうだ。

銀婚式(25年目)は、まだまだ先だなあ・・・。

パートナーを見ること

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
昨日、『コーチを見ること』という内容でブログを書いたら、にえもさんから熱い(暑い?)コメントをいただいた。


私もそう思う!
レキップ横浜のメンバーは あんまり試合中はアイコンタクトしないんだな~と思ってた。
聴こえる人だと、パートナーが決めた瞬間に後ろからでもナイスショット!と叫べば、自分の嬉しい気持ちも伝わるけど
聴こえない人が決めたときも ナイス!!と伝えたい!!と、こっちの都合でそう思う。
聴こえない人とはこっちを向いてくれないと、目が合わないと気持ちを伝えられないな~。
けどやっぱみんな自分に集中する方法なんだろうな。個人個人ルーティンとかあるし。
わざわざ追っかけて振り向かせて ナイス!というべきか?やかましい!と思われるか?いやいや気分を奮い立たせるためにも 無駄じゃない?とか 聞いてみたいと思ってたんだ~。
う~ん。耳(目?)が痛い。

YLGのメンバーは、照れ屋が多いからなあ。

ふだんのゲーム練習でも、パートナー


今後は、意識的にパートナー


ハグをするのも良し、ブライアン兄弟のように飛び上がって胸をぶつけるのも良し。

そういえば、先日の新横浜テニス。
にえもさんとペアの時、たなぴーがボレーを決めると、にえもさんから「助かった。ありがとう!」と言われた。

やはり、パートナー


たとえ、飼い主にほめられた犬


コーチを見ること

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、暦の上では冬

昨日より寒くなりましたが、まだまだ11月にしては暖かい。

ところで、今年テニススクールのコーチが変わり、気をつけないといけないこと。

それは、コーチを見ること。

前のWコーチは、ミスしてもあまり説明やアドバイスがなかった。

今のNコーチは細かい。

ミスしたら、つい落ち込み、下を見たり



先日のレッスンも、振替できていたOさんに、「たなぴーさん、たなぴーさん。コーチが呼んでます。」と、何度も教えられた。


これからは、ミスしても上を向いて



晩秋というのに・・・。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、11月にしては暖かい。

今朝、19階分階段を降りて、駅まで6分歩いただけで汗ばんできた。

電車の中は、人いきれでさらに暑かった。



昨日のテニススクールも。

出掛けるまでは涼しかったから、着替えは

いちおう、

レッスン中は、蒸し暑く、バンダナから汗がポタポタ落ちるほど。


レッスン終了後のシャワールームは、大混雑でした。

明日は涼しくなるのかな?

話変わって、錦織圭。
フェデラーに敗れたけど、見事準優勝。

日本も暑かったけど、スイス


世界ランキングも、自己最高を更新して24位。

来年は、シード選手だ。


そうそう、杉山愛さんも結婚




テクニファイバー Tフラッシュ300 いいかも

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
錦織圭が、スイス


日本人が世界ランク1位に勝つなんて、夢


さて、今日は前期の振替レッスン繰越分を消化するため、テニススクールへ。


コーチは、久しぶりにS籐コーチ。
聞こえない人でも、わかりやすく話してくれると評判のコーチです。

昨日、ストリングの張り替えに出したラケット

今日もテクニファイバーのラケットを借りることに。

Tフラッシュ300 が貸し出し中で、借りたのはTファイト280。
レッスンの初めに、S籐コーチに、「テクニファイバー

「ええ。でもTフラッシュ300の方が興味あります。」と答えたら、「じゃあ、交換しましょう。」と。

何と、Tフラッシュ300


スペックは、27inch、100inch2、300g、16×19。
使用感は、

昨日のTフラッシュ315 より好み。

S籐コーチとのラリーの後に、「たなぴーさんのフォアハンド、スピンがかかって、ベースライン手前で落ちています。このラケットは、ボレーも打ちやすいですよ。」と説明があった。

確かに、Tフラッシュ315 ほどのパワーは、感じられませんでしたが、操作性はかなりいい。

愛用している


テクニファイバー Tフラッシュ315 インプレ

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日から、テニススクールの11月~12月期。

先日書きましたが、ブリヂストン&テクニファイバーのキャンペーン中で、ストリングの張り替えを依頼しました。
ストリングの種類、テンションは、Mコーチにおまかせ。

もし、合わなかったら無料で張り替えてくれるのかな?

せっかくだから、ラケット



27inch、100inch2、315g、16×19、M.バグダティス使用モデル
本当は、300を借りたかったけど、貸し出し中だった。

感想はまず、315グラムにしては厚めで、反発性があるのに驚いた。

ラリーなんか軽く振っただけで、




リターンでは、当てるだけで返してしまう。

後でパンフを見たら、「ラケットにパワー(反発性)を求める競技者向け。」と書いてあった。
なるほど。


競技者向けのラケット


タッチやコントロールに自信があって、ストロークにもっとパワーがほしい人に向いているかな?と思います。

キャンペーン期間中機会があれば、Tフラッシュ300とTファイト280も試打してみたい。

動員訓練とトップ100入り

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
たなぴーの勤務先では、9月~11月間に、全員動員訓練を行うことになっている。

横浜市内で、震度5強の地震が発生した場合、予め定められた場所へ参集することになっているので、動員訓練で参集ルートの確認をする必要があります。

動員訓練は、朝8時半に震度5強以上の大地震が発生したと仮定して、自宅から3時間半以内に参集場所へ行く訓練です。
震度5強なら公共交通機関が止まっているので、参集方法は、徒歩


自転車もバイクも持っていない、たなぴーは、金沢区の自宅から戸塚区の職場まで徒歩である。

3.11のとき、職場から3時間歩いて帰ったけど、今回はその逆のパターン。

3.11のときは、「早く帰りたい」気持ちが強すぎて、かなり早いペースで歩き、へとへとに疲れた覚えがある。

この反省を生かし、「小股、小股、ゆっくり」と疲れない歩き方を心がけた。

横浜の道はアップダウン



タイムも2時間45分と、3.11の3時間より早かった。


ところで、今夜8時頃、このテニス365ネットのブログランキングに、この『YLGデフテニス日記』が94位にランクイン。

思わず、「えっ?なんで?」とびっくり。

ゆちゃあむからは、「だから


まあ、これからもこのブログ、コツコツ続けていけたらと思います。


新横浜テニス

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
今日は、久しぶりに新横浜公園で

新横浜公園は、日産スタジアムや野球場、多目的スポーツ広場などがある、横浜市内最大級の運動公園。



テニスコートは、


ボールが


今日、集まったメンバーは、8人。
ウォーミングアップの後、3ゲーム先週のゲームをやった。

予想では、暑くなると思ったけど、薄曇りの天気の下、暑くもなく2時間テニスできたのはよかった。

しかし、夏に張ったままのストリング。固いなあ。

早めに張り替えないと、肘痛めそうだ。


『相棒』と『南極大陸』

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
悔しい、悔しいのである。


いえ、さっきまでテレビドラマの『相棒』を観ていて、見事に犯人が外れたから・・・。

毎週、今回こそはと思いながら観ているけど、いつも犯人が外れてしまう。

まあ、タイムリーなテーマが多いのも、このドラマが面白い理由ですが。

及川光博も『相棒』に出演しているおかげで、人生の「相棒」を見つけたし。

他に今秋観ているドラマは、『南極大陸』。

樺太犬


出演している俳優陣も豪華なメンバー。
昔観た映画の『南極物語』が懐かしい

また、好きな松本清張原作のドラマが3週連続放送とか。

テレビドラマにハマる晩秋の夜


10/29 レッスン反省点

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
先日の「倉光哲プロテニスレッスン」でいただいた、指摘事項というか反省点。


打点がバラバラ。身体の軸がぶれないように。


OKです。



ネットから離れている。インパクト後押し出すように。


足が止まっている。インパクト直前まで足を動かすように。


ネットが多い。上からサービスエリアに入れるイメージを持つこと。


ストロークの打点が前すぎる。リターンはスライス気味に返すと安定する。
サービスが良くなった


なぜかここのコートで、ダブルフォルトしたことない。

たなぴーのクラスでは、1面


「テニスは遊び」で、あまり反省しないたなぴーですが、1年に1回受けられるこのレッスンの経験は、今後に生かしたいですね。
