2013年02月11日
肩が痛くならない幸せ♪ (´∀`)
この3連休、昨日の
スクール、今日の
サークル練習とたっぷりテニスができた。
去年の後半から悩まされてきた肩の痛みを感じることなくテニスできたのは幸せだとしみじみ感じたね。
特に11月の大会の後、意識的にサーブを強く打つようにしたら、肩を痛めてしまった。
スマッシュがしんどいし、一日に何回かサーブを打つとラケットが重くなってボールがネットを越えなくなってしまう。
この悩みに
ピッタリだと思ったのが、今回借りた試打ラケット、HEADのスピードグラフィンシリーズ。
プロ315g、MP300g、S285g・・・と重さが異なるも100インチのフェイスサイズと22mm の厚さは同じ。
軽量でも重いボールに負けないと聞き、試打してみたくなった。
人気のMPではなく、Sを借りたのも肩の痛みが気にならないか?とか、本当に重いボールに負けない?と試すには軽量のSの方がわかりやすいのではないかと思ったから。
結果はいかに?もう遅いので、感想は次回に・・・。
← (もったいぶるなよ!)



去年の後半から悩まされてきた肩の痛みを感じることなくテニスできたのは幸せだとしみじみ感じたね。

特に11月の大会の後、意識的にサーブを強く打つようにしたら、肩を痛めてしまった。

スマッシュがしんどいし、一日に何回かサーブを打つとラケットが重くなってボールがネットを越えなくなってしまう。

この悩みに

プロ315g、MP300g、S285g・・・と重さが異なるも100インチのフェイスサイズと22mm の厚さは同じ。

軽量でも重いボールに負けないと聞き、試打してみたくなった。

人気のMPではなく、Sを借りたのも肩の痛みが気にならないか?とか、本当に重いボールに負けない?と試すには軽量のSの方がわかりやすいのではないかと思ったから。
結果はいかに?もう遅いので、感想は次回に・・・。

コメント
この記事へのコメントはありません。