2013年03月02日
ソフトからハードへ (^。^)y-.。o○
昨日は南風が強く、春一番が吹いたのに、今日は北風が強く少し寒かった。
不安定な天気は、春が確実に近づいているからでしょう。
今日明日は、
テニススクールが大会のため、休み。
久しぶりにテニスがない休日となった。
そこで、最近コンタクトレンズが見えにくかったという問題を解決すべく、眼科へ行った。
手元が見えにくかったので、その旨伝えると、老眼とのこと。
ふつうの人ならば、30代の後半から気になるが、たなぴーは近視だから気づくのが遅かったようだ。
ただ、従来使用していたソフトタイプだと、乱視矯正と遠近両用の併用タイプはないとのこと。
ハードタイプならば、あるとのことで、ハードレンズに変更することにした。
ゴロゴロ感があるけど、そのうち慣れるでしょう。
20年ほど前、初めてコンタクトレンズを買ったときに、ハードを試したけど、痛くてポロポロ目から落ちてしまった。
目をつむる力が強いので、ハードよりソフトが合うといわれ、ずっとソフト派だった。
この20年の間に、進化したのね。

眼科の最後に、レンズの脱着の練習をした。
はめるのはソフトと同じだけど、外し方が違う。

なかなか外せなくて悪戦苦闘。

4時間も眼科にいて疲れたわ。


不安定な天気は、春が確実に近づいているからでしょう。

今日明日は、

久しぶりにテニスがない休日となった。

そこで、最近コンタクトレンズが見えにくかったという問題を解決すべく、眼科へ行った。

手元が見えにくかったので、その旨伝えると、老眼とのこと。

ふつうの人ならば、30代の後半から気になるが、たなぴーは近視だから気づくのが遅かったようだ。

ただ、従来使用していたソフトタイプだと、乱視矯正と遠近両用の併用タイプはないとのこと。

ハードタイプならば、あるとのことで、ハードレンズに変更することにした。
ゴロゴロ感があるけど、そのうち慣れるでしょう。

20年ほど前、初めてコンタクトレンズを買ったときに、ハードを試したけど、痛くてポロポロ目から落ちてしまった。

目をつむる力が強いので、ハードよりソフトが合うといわれ、ずっとソフト派だった。

この20年の間に、進化したのね。


眼科の最後に、レンズの脱着の練習をした。
はめるのはソフトと同じだけど、外し方が違う。


なかなか外せなくて悪戦苦闘。


4時間も眼科にいて疲れたわ。


コメント
この記事へのコメントはありません。