2011年04月17日
ラケット・インプレ
昨日、今日とテニススクールで打ち込んできた、たなぴー。
新しいラケットのインプレ(感想)です。
一言でいえば、「楽になった」です。
軽いので、振り回しがしやすくかつ、飛んでくれるので、余分な力が不要となりました。
ローボレーでは、インパクトの後ラケットヘッドが落ちる癖があったのが、インパクト後もラケットヘッドを上向きに保つことができるようになりました。
ストロークもロングラリーが続いても疲れにくくなりましたし、フェイス面が大きくなった分、スピンがかかるようになった気がします。
ただ、フラットサーブをリターンするときや、コーチのスライスショットを返すとき、ボールのパワーに
負けてしまうようです。
スイートスポットを外すとミスショットになりやすい気がします。
この点、前のラケット(ユーテック エクストリームプロ)の方が重かった分、楽でした。
以前、バボラのピュアドライブを使っていた半年ほどの間に、3回もボールをラケットのシャフト部分に挟んでいたほど、フレームショットが多いたなぴー。
プライベートレッスンのMコーチにも、インパクト時に頭を動かさない、視点がぶれないように注意されました。
これはラケットの問題ではなく技術の問題ですね。
結論をいえば、ラケットを変えてよかったです。最初に書いたように、力みが少なくなりテニスが楽になりました。

今年はこのラケットを使っていくつもりです。
えっ?来年はって?そんな先のことはわかりません。
新しいラケットのインプレ(感想)です。
一言でいえば、「楽になった」です。
軽いので、振り回しがしやすくかつ、飛んでくれるので、余分な力が不要となりました。

ローボレーでは、インパクトの後ラケットヘッドが落ちる癖があったのが、インパクト後もラケットヘッドを上向きに保つことができるようになりました。

ストロークもロングラリーが続いても疲れにくくなりましたし、フェイス面が大きくなった分、スピンがかかるようになった気がします。

ただ、フラットサーブをリターンするときや、コーチのスライスショットを返すとき、ボールのパワーに

スイートスポットを外すとミスショットになりやすい気がします。
この点、前のラケット(ユーテック エクストリームプロ)の方が重かった分、楽でした。

以前、バボラのピュアドライブを使っていた半年ほどの間に、3回もボールをラケットのシャフト部分に挟んでいたほど、フレームショットが多いたなぴー。

プライベートレッスンのMコーチにも、インパクト時に頭を動かさない、視点がぶれないように注意されました。

これはラケットの問題ではなく技術の問題ですね。

結論をいえば、ラケットを変えてよかったです。最初に書いたように、力みが少なくなりテニスが楽になりました。


今年はこのラケットを使っていくつもりです。

えっ?来年はって?そんな先のことはわかりません。
