2011年11月18日
手話通訳のプロ
~さあ、その顔を上げて未来
へと歩いて行くんだ~
つい先ほど帰宅しました。
今夜は、友人の手話通訳士、M子さんの誕生会。

誕生会といっても、大げさなものではなく、たなぴーとゆちゃあむからのささやかなお祝いでした
。
今年初めて飲むボージョレが美味しい。

3人で、手話で話していると、お店の奥さんが話に加わった。
M子さんの手話に引込まれ、M子さんに手話を習いたいという。
『RESTART』のPVを見てもらうとわかりますが、M子さんの手話は、人を引き付ける魅力があるようだ。
手話通訳士の手話は、テレビ
のニュースなどで見かけるような固いイメージがあったりしますが、M子さんの手話には固いイメージはなく、「手話って楽しいよ~
」と、語りかけるようなイメージがある。
実際、講演会などでM子さんが手話通訳の仕事をしていると、手話に興味を持つ人
が多いらしい。
聴覚障害者に手話通訳しながら、周囲の健常者も手話の世界に引き付けてしまうなんて、これぞプロ
じゃないかと思う。

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver![]()
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~![]()
つい先ほど帰宅しました。
今夜は、友人の手話通訳士、M子さんの誕生会。
誕生会といっても、大げさなものではなく、たなぴーとゆちゃあむからのささやかなお祝いでした
今年初めて飲むボージョレが美味しい。

3人で、手話で話していると、お店の奥さんが話に加わった。
M子さんの手話に引込まれ、M子さんに手話を習いたいという。
『RESTART』のPVを見てもらうとわかりますが、M子さんの手話は、人を引き付ける魅力があるようだ。
手話通訳士の手話は、テレビ
実際、講演会などでM子さんが手話通訳の仕事をしていると、手話に興味を持つ人
聴覚障害者に手話通訳しながら、周囲の健常者も手話の世界に引き付けてしまうなんて、これぞプロ











