2012年01月05日
雪地獄を体験
~さあ、その顔を上げて未来
へと歩いて行くんだ~
1月1日。
お昼に、つきたてのお餅を食べた後、八甲田山頂に向かいました。
山頂の気温は、マイナス14°にもなるらしく、防寒対策をして行きました。
山頂に向かうロープウェーからは、遠く岩木山が、眼下に樹氷モンスター
が見られ、山頂からの眺望に期待が高まりました。
しかし、山頂駅の建物から一歩外に出るや、ものすごい地吹雪


に遭いました。
さ、寒い~!


しかも、雪
が小石のように顔目がけて飛んでくる~!



イ、イタタタタ

目尻の涙が、すぐ凍ってしまう!

1分
も経たずに、すぐ建物内に避難。



視界がきかない、ホワイトアウトの世界、雪地獄を見ましたわ・・・。

1902年明治35年、210名中199名が死亡した、有名な雪中行軍の遭難事件。
こんな雪地獄の中を3日間彷徨していたなんて、悲惨すぎます。。。

体が冷えたので、温泉に行こうとホテルに戻ると、かまくらがあるのに気づき、しばし休憩。

かまくらの中で、みかん食べたらよけい体が冷えてしまった。

今度こそ、温泉へ。
近くの酸ケ湯温泉まで車で送ってもらいました。
『八甲田ホテル』と酸ケ湯温泉は、同じ会社の経営だそうです。
酸ケ湯温泉といえば、千人が入れるという広大な温泉、千人風呂であり、
混浴の温泉

酸ケ湯温泉については、次回アップします。(たぶん)

東日本大震災チャリティソング「RESTART」手話ver
~もう君は一人じゃない この声が届きますように~
1月1日。
お昼に、つきたてのお餅を食べた後、八甲田山頂に向かいました。

山頂の気温は、マイナス14°にもなるらしく、防寒対策をして行きました。

山頂に向かうロープウェーからは、遠く岩木山が、眼下に樹氷モンスター


しかし、山頂駅の建物から一歩外に出るや、ものすごい地吹雪





さ、寒い~!



しかも、雪





イ、イタタタタ


目尻の涙が、すぐ凍ってしまう!


1分





視界がきかない、ホワイトアウトの世界、雪地獄を見ましたわ・・・。


1902年明治35年、210名中199名が死亡した、有名な雪中行軍の遭難事件。
こんな雪地獄の中を3日間彷徨していたなんて、悲惨すぎます。。。

体が冷えたので、温泉に行こうとホテルに戻ると、かまくらがあるのに気づき、しばし休憩。


かまくらの中で、みかん食べたらよけい体が冷えてしまった。


今度こそ、温泉へ。
近くの酸ケ湯温泉まで車で送ってもらいました。

『八甲田ホテル』と酸ケ湯温泉は、同じ会社の経営だそうです。

酸ケ湯温泉といえば、千人が入れるという広大な温泉、千人風呂であり、



酸ケ湯温泉については、次回アップします。(たぶん)
