2012年04月29日
大楠山(横須賀)ハイキング(^^♪
GW2日目。
今日は、これからのトレッキング
シーズンに向けて、予行練習のつもりで、ハイキング
に行った。
来月の上高地トレッキング
の練習も兼ねて、ゆちゃあむの両親も同行。
起点は、京急安針塚駅。

ここから三浦按針夫妻が眠る塚山公園まで歩く
三浦按針は、日本に住んだ最初のイギリス人、ウィリアム・アダムス。
日本にヨーロッパの技術を伝えた功績で、江戸幕府から所領を与えられた。
その塚山公園を経て、三浦半島最高峰の大楠山を目指した。
それにしても、暑かった
山中は、先週の長雨のせいで、ぬかるんでいた。
もう、グチャグチャ泥だらけ。
安針塚駅から2時間半歩いて
、山頂に到着。
標高2420mに見えるが、242.0mである。

山頂から前田川遊歩道を経て、前田橋バス停からバスに乗り、逗子駅へ。
逗子海岸を臨むイタリアンレストランで夕食
。
曇っていて、夕日が見えなかったのは残念だったけど、カクテルが美味かった
約22,000歩、歩いて
、脚がパンパン
脚つらないよう、マッサージしなきゃ

今日は、これからのトレッキング



来月の上高地トレッキング

起点は、京急安針塚駅。

ここから三浦按針夫妻が眠る塚山公園まで歩く

三浦按針は、日本に住んだ最初のイギリス人、ウィリアム・アダムス。
日本にヨーロッパの技術を伝えた功績で、江戸幕府から所領を与えられた。
その塚山公園を経て、三浦半島最高峰の大楠山を目指した。

それにしても、暑かった

山中は、先週の長雨のせいで、ぬかるんでいた。
もう、グチャグチャ泥だらけ。

安針塚駅から2時間半歩いて


標高2420mに見えるが、242.0mである。


山頂から前田川遊歩道を経て、前田橋バス停からバスに乗り、逗子駅へ。
逗子海岸を臨むイタリアンレストランで夕食

曇っていて、夕日が見えなかったのは残念だったけど、カクテルが美味かった

約22,000歩、歩いて


脚つらないよう、マッサージしなきゃ

