2012年10月24日
フェアか、バカ正直か?(^_^;)
今日もステファン・エドバーグの話題から。
昨日紹介した、『サーブ&ボレーはなぜ消えたのか』。
この本で知ったけど、
テニスに限らず、様々なスポーツでフェアプレー賞みたいなものがある。
テニスもスポーツマンシップ賞なるものがあり、エドバーグは5回も受賞しているそうだ。
さらに現在は、「エドバーグ・スポーツマンシップ賞」という名称らしい。
確かに、エドバーグのプレーを見れば納得する。
エドバーグのサービスでは、サーブの後必ずネットに出てくる。
パッシングで横を抜かれても、ボレーをミスしても、ダブルフォルトを何回やっても、サーブの後ネットに出る。
余程、自分のサーブ&ボレーという武器に自信があるんだろうけど、バカ正直ではないのかな?と思う場面が何回もあった。
ネットに出てくるとわかっているから、ネット際に沈むボールを打つ、またはロブを上げる・・・とか、相手も対応してくる。
レンドルだったら、直接ボディを
狙っていたのかも?
それでも、エドバーグはネットに出る。
うん。やっぱりエドバーグのプレーはフェアだ。
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

昨日紹介した、『サーブ&ボレーはなぜ消えたのか』。
この本で知ったけど、
テニスに限らず、様々なスポーツでフェアプレー賞みたいなものがある。
テニスもスポーツマンシップ賞なるものがあり、エドバーグは5回も受賞しているそうだ。

さらに現在は、「エドバーグ・スポーツマンシップ賞」という名称らしい。

確かに、エドバーグのプレーを見れば納得する。
エドバーグのサービスでは、サーブの後必ずネットに出てくる。

パッシングで横を抜かれても、ボレーをミスしても、ダブルフォルトを何回やっても、サーブの後ネットに出る。

余程、自分のサーブ&ボレーという武器に自信があるんだろうけど、バカ正直ではないのかな?と思う場面が何回もあった。

ネットに出てくるとわかっているから、ネット際に沈むボールを打つ、またはロブを上げる・・・とか、相手も対応してくる。

レンドルだったら、直接ボディを


それでも、エドバーグはネットに出る。
うん。やっぱりエドバーグのプレーはフェアだ。

コメント
この記事へのコメントはありません。