2012年07月16日
プレー後のストレッチが大事
今朝、珍しく自宅から/^o^\フッジッサーンが見えた。

この夏初めてでは。見えない日が続いて、富士山どこに逃げたか?と思っていたけど、やっぱり山は逃げないのね。

今日は、土曜日に二つ目のレッスンをキャンセルしたので、振り替えでレッスン受けてきた。
コーチは、いつも担当しているNコーチ。
ゆちゃあむの負傷について報告した。
平日のクラスは、
大会に出場している主婦の方が多く、週末プレーヤーと比べレベルが高い。
ストロークも本気でバンバン打ってくる。
いつもと違う雰囲気の中、存分にテニスができ満足。
ただ、ゲームでチャンスボールを力んでミスしたのが残念。
主婦さんたちの鼻息が荒いから、つい力んでしまったぜ。
帰宅後は、しっかりストレッチ。
理学療法士さんからの肉離れ予防のアドバイス
1に、水分補給
2に、プレー前のストレッチ
3に、プレー後のストレッチ
特に、3のプレー後のストレッチが大事だそうだ。
テニスの後にストレッチやったことないぞ。
でも、ケガしたくないし、これからは入念に身体をケアしなくちゃね。

この夏初めてでは。見えない日が続いて、富士山どこに逃げたか?と思っていたけど、やっぱり山は逃げないのね。






今日は、土曜日に二つ目のレッスンをキャンセルしたので、振り替えでレッスン受けてきた。

コーチは、いつも担当しているNコーチ。
ゆちゃあむの負傷について報告した。

平日のクラスは、


ストロークも本気でバンバン打ってくる。

いつもと違う雰囲気の中、存分にテニスができ満足。

ただ、ゲームでチャンスボールを力んでミスしたのが残念。

主婦さんたちの鼻息が荒いから、つい力んでしまったぜ。

帰宅後は、しっかりストレッチ。

理学療法士さんからの肉離れ予防のアドバイス

1に、水分補給
2に、プレー前のストレッチ
3に、プレー後のストレッチ
特に、3のプレー後のストレッチが大事だそうだ。

テニスの後にストレッチやったことないぞ。

でも、ケガしたくないし、これからは入念に身体をケアしなくちゃね。

コメント
この記事へのコメントはありません。