2011年06月23日
熱中症対策グッズ
昨日から急に暑くなりました。
たなぴーの勤務先では、7月から節電取り組みとして、室温28℃厳守
、昼休みを13時~14時にずらすランチシフト等を行うことになった。
照明も減灯、個人の扇風機の持ち込み禁止等、徹底して節電していく予定です。
昨日、夏至の日。7月からの本番に備えて、テストで7月からと同じ環境で仕事しました。
午前中は、室温27℃ほどで、まあまあ
でしたが、午後から30℃を超えると、仕事中めまい
がしてきました。ガマン大会のようです。

デスクワークで熱中症だなんて、カッコ悪いかな?
それほど、暑かったです。
これから、夏本番になると、テニスも熱中症に気をつけねば、と、熱中症対策グッズをボチボチ買うようになりました。

「水にぬらすだけ 南極気分」のミラクール。
スカーフタイプとハンドタオルタイプの2種。
ハンドタオルタイプは、仕事中重宝しそうだし、テニスでは、「ハンカチ王子」よろしく、ポケットから爽やかに取り出しサッと汗を拭きます。
7月ウィンザーで、セールがありますね。
さて、何を

買おうかな? ←ストリングの張り替えだよ!

たなぴーの勤務先では、7月から節電取り組みとして、室温28℃厳守


照明も減灯、個人の扇風機の持ち込み禁止等、徹底して節電していく予定です。
昨日、夏至の日。7月からの本番に備えて、テストで7月からと同じ環境で仕事しました。
午前中は、室温27℃ほどで、まあまあ




デスクワークで熱中症だなんて、カッコ悪いかな?

それほど、暑かったです。

これから、夏本番になると、テニスも熱中症に気をつけねば、と、熱中症対策グッズをボチボチ買うようになりました。

「水にぬらすだけ 南極気分」のミラクール。
スカーフタイプとハンドタオルタイプの2種。
ハンドタオルタイプは、仕事中重宝しそうだし、テニスでは、「ハンカチ王子」よろしく、ポケットから爽やかに取り出しサッと汗を拭きます。

7月ウィンザーで、セールがありますね。

さて、何を



私も聴覚障害者や車椅子テニス、小さなお子様を持つ主婦の方や障害児を持つ方など、どんな人でも自由にテニスができるクラブを目指しています。まだ始めたばかりですが、こちらのブログをいろいろ参考にさせていただきます(^^)。また遊びにきますね!
このブログが参考になるかわかりませんが(^^;)、よろしくお願いします(*⌒▽⌒*)。